栃木県農業総合研究センターの研究成果

 栃木県農業総合研究センター(旧 栃木県農業試験場)では、研究の成果を「研究成果集」「研究報告」(論文集)としてまとめて発刊しています。

さらに、今まで得られた多くの成果の中から、新品種や革新的な新技術に関する体系化された成果について、速やかに活用されるように「新技術シリーズ」 として適時発行しています。
これらの資料に加えて農業総合研究センターニュースなど、成果の迅速な発信に努めています。
<名称について>
 ~令和5(2023)年度 栃木県農業試験場「研究成果集」「研究報告」
 令和6(2024)年度~ 栃木県農業総合研究センター「研究成果集」「研究報告」

1 水稲新品種「なすひかり」の育成 作物品種開発研究室
2 ひとめぼれに替わる水稲新品種「なすひかり」の栽培法 作物品種開発研究室
3 こんにゃく新品種「みやままさり」の特性 作物研究室
4 イチゴ炭疽病菌保菌苗の温湯浸漬および薬剤浸漬による病原菌不活性化の試み 病理昆虫研究室

1 イチゴうどんこ病菌のDMI剤標的酵素遺伝子の解明 病理昆虫研究室
2 りんどうの新病害「炭疽病(英名:Anthracnose)」 病理昆虫研究室
3 イムノアッセイによる残留農薬測定法 環境保全研究室
4 県内農耕地土壌における理化学性の20年間の変化 土壌作物栄養研究室
5 灰色低地土の二毛作水田における有機物連用効果 土壌作物栄養研究室
6 各種有機物を20年間連用した畑土壌の三要素供給能力 環境保全研究室
7 水田土壌の潜在的窒素浄化能力 環境保全研究室
8 県内水田の水質浄化の実態 環境保全研究室
9 家畜糞堆肥中の微量元素含有量 環境保全研究室
10 イチゴの高設式養液栽培培地の太陽熱消毒によるイチゴ萎黄病防除 病理昆虫研究室
11 水田における窒素施肥量診断のための地温メッシュ図の作成 土壌作物栄養研究室
12 イチゴ萎黄病菌のベノミル剤に対する感受性検定 病理昆虫研究室
13 浄水汚泥と豚糞を主原料とした育苗培土の製造 環境保全研究室
14 バイオトラスト水和剤を基軸としたイチゴ炭疽病、うどんこ病の体系防除 病理昆虫研究室
15 なし園におけるハダニ類の在来天敵の発生 病理昆虫研究室
16 ギニアグラスとライ麦の輪作で土壌消毒剤を使わないこんにゃく栽培 作物研究室

1 夏秋なすの栄養診断法の検討 黒磯分場
 2 小麦「イワイノダイチ」の安定栽培 作物研究室
3 ビール大麦「スカイゴールデン」の高品質安定栽培法 ビール麦研究室
4 ビール大麦の追肥が収量と麦芽品質に及ぼす影響 ビール麦研究室
5 トマトハイワイヤー誘引の特性 野菜研究室
6 簡易パイプハウスを利用した半促成なすの仕立て法 黒磯分場
7 ナシ「にっこり」の糖度向上技術の確立 果樹研究室
8 ぶどう「ハニービーナス」の着果管理技術の開発 果樹研究室
9 クリプトモス培地を用いたルートマット化植物の栽培方法 花き研究室
10 「宮ネギ」、「新里ネギ」の特性解明 黒磯分場
11 ハウスねぎの効率的加温による抽だい抑制法 黒磯分場
12 ハウスねぎの高温期の水分管理法 黒磯分場
13 ハウスねぎの高温期の減肥栽培法 黒磯分場
14 ハウスねぎ抽だい抑制技術の経済性 黒磯分場
15 施設土壌の可給態窒素の簡易測定法と土壌からの無機化量 土壌作物栄養研究室

1 大豆の栽培様式・土壌別の生育収量・特性と土壌物理性 作物研究室
2 肥効調節型肥料を用いた大豆安定多収栽培技術 作物研究室
3 大豆の不耕起栽培における麦稈施用(散布)が大豆の生育収量に及ぼす影響 作物研究室
4 汎用型不耕起播種機を利用した麦類の不耕起栽培技術 作物研究室
5 大豆の超省力栽培を基幹とした水田輪作体系の経営的評価 経営管理研究室
6 露地ねぎのハイクリアランス型乗用作業機を利用した省力栽培法 黒磯分場
7 トマト環境保全型養液栽培システムによる促成長期どり栽培 野菜研究室
8 トマト環境保全型養液栽培における培養液組成の開発 野菜研究室
9 トマト環境保全型養液栽培における培地給液法 野菜研究室
10 トマト環境保全型養液栽培システムにおける毛管吸水槽水位制御装置の開発 野菜研究室
11 スプレーギクの養液土耕法における養水分管理マニュアル 花き研究室
12 カーネーションの養水分管理マニュアルの作成 花き研究室

1 米価低迷に対応する中規模主穀作経営の戦略的経営モデル 経営管理研究室

1 水田環境におけるクモ類の発生状況 病理昆虫研究室