栃木県農業試験場の研究成果

 栃木県農業試験場では、研究の成果を「栃木県農業試験場研究成果集」 「栃木県農業試験場研究報告」(論文集)、一般向けとして「主な研究成果」 としてまとめて発刊しています。

さらに、今まで得られた多くの成果の中のから、実用的な技術について、速やかに活用されるように体系的にとりまとめて「新技術シリーズ」 として適時発行しています。
これらの資料に加えて栃木県農業試験場ニュースなど、成果の迅速な発信に努めています。

 このWebサイトでは、「栃木県農業試験場研究成果集」を掲載しています。

第30号(2012年3月)

1 食味計を用いた高水分籾のタンパク質含有率の推定 水稲研究室
2 多収稲の品種選定 水稲研究室
3 ナタネの品種選定と栽培技術の確立 水稲研究室
4 高温登熟性に優れ縞葉枯病に強い水稲「とちぎの星」の育成 水稲研究室
5 大豆新奨励(認定)品種「里のほほえみ」の特性 水稲研究室
6 小麦新奨励(認定)品種「さとのそら」の特性 麦類研究室
7 二条大麦新奨励(認定)品種「とちのいぶき」の特性 麦類研究室
8 ビール大麦の生育診断に基づく原麦粗蛋白質含量推定法の開発 麦類研究室
9 縞萎縮病に強く、麦芽の溶けが適正なビール大麦「関東二条42号」 麦類研究室
10 二酸化炭素施用と温度管理によるトマト高品質多収生産技術の確立 野菜研究室
11 水田を活用した加工・業務向け土地利用型野菜多収品目の選定 野菜研究室
12 短根ごぼうの省力栽培体系の確立 野菜研究室
13 なす品種「あのみのり」に適した仕立方法と側枝の剪定方法 野菜研究室
14 ウド新品種「栃木芳香1号」および「栃木芳香2号」の育成 野菜研究室
15 根圏制御栽培におけるハウスぶどう巨峰の裂果防止技術の確立 果樹研究室
16 ハウスなし幸水の自発休眠覚醒モデルおよび新たな休眠打破を組み合わせた発芽促進技術の産地における立証 果樹研究室
17 ぶどうの自発休眠覚醒モデルおよび新たな休眠打破法を組み合わせた発芽促進技術の解明 果樹研究室
18 有害鳥獣ハクビシンの行動解明による農作物被害回避技術の開発 果樹研究室
19 なしの晩霜害防止技術の開発 果樹研究室
20 ニホンナシの側枝基部へのくさび処理による側枝更新技術 果樹研究室
21 なしの低温限界温度の解明 果樹研究室
22 冬季生産における夜温および培地加温がバラの収量・品質に及ぼす影響 花き研究室
23 蛍光灯の色調、光強度がスプレーギクの花芽分化抑制に及ぼす影響 花き研究室
24 八重咲き、複色あじさい新品種「きらきら星」の育成 花き研究室
25 トマトフザリウム株腐病に対する物理的防除法の開発 病理昆虫研究室
26 にらのネダニ類の発生状況とほ場における分布状況 病理昆虫研究室
27 水田転換畑におけるねぎの施肥量低減基準の検討 土壌作物栄養研究室

1 生体情報を用いた総籾数、タンパク質含有率の推測となすひかりのタンパク質含有率推定式の構築 水稲研究室
2 大豆「タチナガハ」生育診断予測技術の開発 水稲研究室
3 宮城県で見出された新しい大麦縞萎縮ウイルス系統 麦類研究室
4 ジアスターゼ力の高いビール大麦系統「大系HQ10」 麦類研究室
5 粗蛋白質含量が低いビール大麦系統「大系HU48」 麦類研究室
6 オオムギ縞萎縮病抵抗性遺伝子rym3の選抜に有効なDNAマーカー 麦類研究室
7 突然変異で得られた大麦の新しいβ-グルカン欠失系統 麦類研究室
8 突然変異で得られた大麦の新しい裸性変異 麦類研空室
9 波長の異なるLEDがスプレーギクの花芽分化抑制と品質に及ぼす影響 花き研究室
10 土着天敵オオカメムシは、いちごのアザミウマ類防除に有効である 病理昆虫研究室
11 メタン発酵消化液の畑作利用技術の開発 環境保全研究室
12 緑肥用麦の栽培によって地下浸透する窒素量を大幅に削減できる 環境保全研究室
13 小麦子実のカドミウム濃度予測手法の開発 環境保全研究室