こんにちは
はらぺこかぁちゃんです![]()
突然ですが、「ニューリーキ」という野菜を知っていますか?
大きさは、大きいものは長さ80cm、太さ5cm以上に育ちます。
「ニューリーキ」は、ねぎと同じユリ科の野菜で西洋ねぎのことです![]()
育てるときにニューリーキの中に土が入らないように、ビニールハウスの中で特殊な板
に挟むことで、まっすぐで真っ白で大きくて柔らかく育ちます。
切り口を見てみると、ねぎは中央部分にほわほわの芯がありますが、ニューリーキは中心までバームクーヘンのようにグルグルと渦巻いています![]()
この野菜を育てているのは、宇都宮市の吉村さんです![]()
現在、栃木県内でニューリーキを育てている方は、吉村さんただ一人です。
ですから、生産量が少なく、なかなかお目にかかれない貴重な野菜なんですね![]()
主に、西洋料理のレストランに直接販売しているそうです。
吉村さんご夫婦は、毎日、ニューリーキに話しかけながら愛情をたっぷり込めて育てているそうです![]()
おいしさのヒミツはココにありました![]()
先日、吉村さんが「今年の初物だよ」と言って届けてくださいました![]()
取れたての「ニューリーキ」を早速いただきましょう![]()
私が好きな食べ方をご紹介します。
こんな風にざくざくと切ったニューリーキと、ニンジン、じゃがいも、セロリ、鶏手羽元、ローリエ、塩など、野菜をどっさり、お鍋でコトコト煮ます。
材料は何でも大丈夫![]()
はい、出来上がり
ポトフです![]()
とろとろなのに、煮崩れしていなくて、やさしい甘さと香りが引き立ちます![]()
ほっこりとカラダの芯から温まります![]()
このほかに、細めのリーキなら輪切りにしてたまり醤油に漬けるだけで、おつまみにぴったりの一品になります
(今日のリーキはジャンボだったので、作りませんでしたが
)
また、ねぎ系の辛味がお好きな方には、白髪ねぎのように切って水にさらし、和風ドレッシングで和えるのもおいしいです![]()
翌日の朝食に、緑の葉の部分は、卵
でとじて、お味噌汁にしてみました。
具は、リーキと卵のみですが、とってもおいしいですよ![]()
吉村さんのニューリーキ、余すところなく、おいしくいただきました![]()
ごちそうさまでした![]()
有限会社 ヨシムラ![]()
電話&ファックス:028-653-9747
ホームページ:http://homepage2.nifty.com/yshmr/index.htm
ニューリーキ![]()
http://homepage2.nifty.com/yshmr/newkeek.html
※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。







