【めんめん街道をめぐる】#5 福寿荘売店

『福寿荘売店』

地域の方々のコミュニケーションの場であり、年間10万人が訪れるという観光スポットでもある、出流原弁天池。そこから湧き出る水は、日本名水百選のひとつとして登録されています。

その弁天池のほとりにあり、観光客のみならず地域の人々の憩いの場となっているのが、ここ「福寿荘売店」です。佐野市のまちの駅「名水『弁天池』の駅」としても登録されています。

お店では軽食や駄菓子などを提供していますが、やっぱり一番人気は、「いもフライ」。
ジャガイモは、地元佐野の契約農家から調達するほか、季節により北海道産などを使用しています。このほか、近隣の赤見中の生徒さんが育てたものも扱っています。
5月の連休など、多いときは1日500本くらい売れることも。

土日祝日は、朝6:30から開店し、「朝カフェ」として、ハムチーズトーストとコーヒーのセットや、おにぎりも提供しています。ちなみに、おにぎりは、地元の名水で育てた「名水米」が使われています。

店内の昔懐かし駄菓子コーナーでは、子供たちが小銭を握りしめ、買い物をする姿も。
商品の値段は、分かりやすく10円未満切り捨てとなっていて、キャッシュレス全盛の時代に、現金での買い物を学ぶ貴重な場ともなっています。

~店の方から~
「名水百選の地のほとりで、昔を懐かしみに、どうぞお気軽にいらしてください。」

5-15-2~ 名水「弁天池」のまちの駅 福寿荘売店 ~
住所:栃木県佐野市出流原町1264
TEL:0283-25-0410
営業時間:平日 10:00~17:00
土日祝日 6:30~17:00
定休日:月曜日(祝日は営業、翌日休業)

※こちらの情報は、撮影日当時のものになります。
最新の情報は、HP等をご確認ください。

最新のブログ記事