築140年の古民家を再生した「ほたるの里古民家おおぎす」

栃木県の東の端、那須烏山市に位置する大木須地区⛰️
山々に囲まれた里山には、昔ながらの原風景が今も息づいています。

静かな自然に包まれると、日常から離れた贅沢な時間を過ごしていることを実感できます🍃

ここにあるのが、団体向け宿泊体験施設「ほたるの里古民家おおぎす」🏡

 

大木須地区は準限界集落ですが、30年以上前から自然を守り活かす取り組みを続けてきました🏞️

オオムラサキの保護やホタルの生息環境づくり、地域のそば祭りなど、人と自然が共に暮らす里山文化を大切にしてきた地域⛰️

そうした活動の延長線上に「ほたるの里古民家おおぎす」が生まれ、今では団体向けの宿泊・交流の場として活用されています🛋️

 

母屋の広間は15畳と8畳二間続き。団体での宿泊や会食、研修にも使われています😊

障子越しに差し込む光と畳の香りに包まれる空間は「何もない贅沢」を感じられるひととき🌿
最大36名まで泊まれるので、学校の合宿や研修旅行にも最適✨

 

母屋に隣接する交流棟は、かつての葉タバコの乾燥納屋を改修して建てられました🌿
吹き抜け空間と薪ストーブがあり、ロフト風の2階は開放感たっぷり✨

プロジェクターやスクリーンも完備し、研修やワークショップ、合宿利用にぴったり😊
里山の空気の中で学びと交流を深められます。

 

夕朝食ともに地元食材を使った手作り料理が並びます🍽️ 定食や鍋、ワンプレートなど、その日の旬や人数に合わせたメニューが楽しめます😊

素朴で優しい味わいの料理は、どこか懐かしく心が温まる時間に✨

 

4~10月の間は、広々としたお庭でBBQをお楽しみいただけます🎉
美味しい空気と楽しい食事を味わえるのは、里山ならではの贅沢😊
炭火で焼く香ばしい匂いに包まれながら、仲間たちでワイワイ過ごす時間は格別✨

 

夏の団体宿泊で定番となっているのが流しそうめん🎉
竹を流れるそうめんをすくう楽しさに、子どもも大人も夢中に😊
里山ならではの涼やかな夏の思い出を作ることができます✨

 

夏の夜、大木須ではホタルが舞い、幻想的な光景に出会えます✨
地域の人々が川を守り、環境を整えてきたからこそ実現する美しい景色🌿
6月には「ホタル案内所」が開かれ、住民が案内役を務めています😊

来年も開催が予定されており、多くの人の心を魅了してくれるでしょう💫

 

地域が誇る国蝶オオムラサキも、大木須で守り続けられています🌿

幼虫の観察や放蝶会など、住民・学生・子どもたちが協力し活動を継続😊
夏には大空へ羽ばたく姿を見守る放蝶会が行われます✨
自然と共生し、未来へつなぐ営みがここにあります🌟

 

四季折々の自然や地元食材の料理、昔ながらの体験を通して、里山の暮らしを丸ごと体感できる「ほたるの里古民家おおぎす」⛰️

団体での宿泊や研修、合宿の場としても最適なこの場所で、里山ならではの“何もない贅沢”を味わってみませんか?😊

体験や宿泊の詳細については、直接「おおぎす」までお問い合わせください💫

 

【営業時間】チェックイン 15:00~18:00 / チェックアウト10:00
【TEL】0287-82-7255
【駐車場】有り 無料

【Web】https://oogisu.net/
【Instagram】https://www.instagram.com/Kominka_oogisu/?hl=ja

__________________________________________

撮影日:2025/9/3
ほたるの里古民家おおぎす(那須烏山市)
栃木県那須烏山市大木須1285
__________________________________________

※こちらの情報は、撮影日当時のものになります。
最新の情報は、HP等をご確認ください。

 

▶とちぎの農泊特集はこちら

関連記事

最新のブログ記事