
秋の矢板は、やわらかな丘が色づき、空がぐんと高くなる季節🌳
矢板市の長井地区に広がる「渡辺りんご園」も、いままさに収穫の真っ最中です🍎
畑の向こうには山並みが続き、風にのって甘い香りがふわり🍃
一歩足を踏み入れるだけで、ほっとするような風景が🏔️

渡辺りんご園は、まもなく創業から70年を迎える老舗の果樹園。
現在の園主・渡辺さんは3代目として、代々受け継がれてきた木々とともに歩んでいます🍎
「体に良いものを作りたい」という思いから、化学肥料は一切使わず、土づくりにはオリジナルブレンドの堆肥を使用🌱

赤く色づきはじめた「ふじ」は、甘みと酸味のバランスが絶妙✨️
取材時はまだ少し若い実も多く、これからがいよいよ旬の時期です🍎
収穫が進むにつれて、蜜も入りはじめると、“りんごの王様”と呼ばれるその名のとおりの味わいになります👑

近年人気が高まっている「高徳(こうとく)」は、果肉の中に蜜がたっぷり入り、外からでも透けて見えるほど✨
市場にはほとんど出回らない、貴重な品種です。
販売日には、100袋がわずか1時間で売り切れてしまうこともあるのだとか😳
陽の光を浴びて黄金色に輝く姿は、まるで宝石のようです💎

切った瞬間、果汁があふれ出る“高徳”🍎
透明感のある果肉には、蜜が細やかに入り、甘さがぎゅっと詰まっています。
一度食べると忘れられない濃厚な甘みで、人気の品種🎁
「見た目も味も特別。出会えたらラッキーですよ」と渡辺さん😊

こちらも旬を迎える「ぐんま明月」🍏
香りがよく、甘みと酸味のバランスがとれたやさしい味わいです😋
やや大きめの果肉は酸味が少なく上品な甘さで、果汁もたっぷり✨
渡辺さんの農園では、りんごジュースを搾ったあとのかすと米ぬかを混ぜ、
栄養価の高いオリジナル堆肥として土に返しています🌱

▲提供写真/渡辺りんご園
農園に併設された直売所では、採れたてのりんごがずらり並んでいます🍎
その日の収穫状況によって並ぶ品種が変わるのも楽しみのひとつ💡
訪れた人との会話を大切に、笑顔で迎えてくれる温かい空間です😊

直売所では加工品も販売中🛒
りんご本来の甘さをそのまま詰め込んだ自家製ジュース🥤
何も加えずに仕上げた優しい味わいは、子どもにも大人気👦
濃厚なのにすっきり飲めて、まさに“飲むりんご”✨

直売所には、2種類のりんごジャムが並びます✨️
写真(中央)のペーストジャムはなめらかで、左のごろっとジャムは果肉感たっぷり🍏
どちらもりんごの香りと甘みをそのまま生かした手づくりの味です😋
人気の林檎のチップスは、スライスしたりんごをそのまま乾燥🍎
りんごの味が凝縮し、噛むほどに甘みが広がります🌿

秋の矢板は、澄んだ空気とやさしい光に包まれています🍏
その中で実る渡辺さんのりんごには、70年にわたる家族の想いと、自然の恵みがぎゅっと詰まっています🌳
園内ではりんご狩りも楽しめます🍎✨
※りんご狩りは、時期により実施状況が異なります。最新情報は渡辺りんご園のHPをご確認ください
穏やかな秋の日に、自分の手でもぎとったりんごの香りと甘さを、ぜひ渡辺りんご園で味わってみてください🌿
【営業時間】11月末まで(詳細は渡辺りんご園Webサイトをご確認ください)
【駐車場】有り 無料
【Web】https://www.watanaberingo.jp/
【Instagram】https://www.instagram.com/watanabe.apple.orchard/
____________________________________________________________
撮影日:2025/10/28
渡辺りんご園(矢板市)
栃木県矢板市長井910
____________________________________________________________
※こちらの情報は、撮影日当時のものになります。
最新の情報は、HP等をご確認ください。





