足利のまちなかに広がる小さな幸せ🌸フルーツサンド専門店「まいにちしあわせ」

足利のまちなかにある「まいにちしあわせ」🍞

名前には「毎日食べたくなる、食べたら幸せになるように」という想いが込められています★

店内には栃木県産小麦を使った食パンと、旬の果物を贅沢に使ったフルーツサンドが並び、訪れる人を笑顔にしてくれます😊

オーナーの定方さんはパン屋での勤務経験を経て、フランチャイズやイベント販売などを重ねながら「やっぱり自分にはパンが合っている」と感じ、独立を決意💪

地元の小麦や果物を使いながら足利を盛り上げたいと、この石畳通りでお店を始めました✨️

店内では生地を一から手ごねする様子も🍞

リズミカルに生地を押し返す手の動きは、見ているだけで心地よさを感じます♬

小麦の香りに包まれながら、素材と丁寧に向き合うその姿からは、「おいしいパンを届けたい」という想いがまっすぐに伝わってきます🔆

看板商品は旬の果物をたっぷり使ったフルーツサンド🍇🍑🍊
仕入れる果物は県内や近県産が中心で、農家さんから直接仕入れることも多いそう👨‍🌾

「ギリギリまで熟した果物を選び、一番おいしい状態でサンドしています」と定方さん。

いちごや柑橘のほか、夏は桃、秋はいちじくや栗、冬はみかんなど、四季折々のラインナップ🥪

右から人気の「雄宝(ゆうほう)サンド」「みかんサンド」「渋皮栗モンブランクリームの渋皮栗ゴロゴロサンド」😋
フルーツサンドのクリームは北海道産の純生クリームにマスカルポーネチーズを合わせ、軽やかでコクのある味わい💛

写真右は足利の老舗「三船屋」のあんこを使った「あんクリームサンド」や、オレオバナナサンドなど、遊び心と地域とのコラボも魅力🏘️

店内には常時10種類前後が揃い、見た目の華やかさと食べ応えで人気を集めています✨

こちらは定番人気のたまごサンド🥚

使用している卵は、栃木市都賀町の「つがのさくら卵」🐔卵特有の臭みがなく、コクのある味わいが特長😋鶏たちには、国産小麦やビール麦、米ぬか・おからを発酵させた自家製飼料に加え、魚粉・海藻・カキの殻・パプリカ、そして遺伝子組み換えをしていないトウモロコシなどを与えているそう🌿健康的に大切に育てられた鶏から生まれる卵だからこそ、しっとり濃厚で味わい深いサンドに仕上がります🥪

「ポテたまサンド」は、定番のたまごサンドと、なめらかなポテトサラダサンドを一度に楽しめる欲張りなセット🥪

コクのある卵の味わいと、やさしいポテトの組み合わせは相性抜群です✊️

ボリュームもあり、お腹も心も満たしてくれる、満足感たっぷりのサンド🍴

サンドで使用しているのは、栃木県産小麦「ゆめかおり」を使った食パン🌾

焼き上げると香ばしい香りが広がり、ふんわり・もっちりとした食感🌟

小麦の味わいが濃く、香りが良いのが特長です⭕️毎日の食卓にもぴったりです✌

こちらの食パンも人気商品です🍞

お店にはイートインスペースもあり、ドリンクを飲みながらサンドをその場で味わえるのも嬉しいポイント☕️

今後は建物の2階・3階を改装し、マルシェや個展会場として地域の人が集える場にしていきたいそうです🎪

さらに、たかうじ市やハロウィンイベントなど、足利のまちなかイベントにも積極的に参加予定🎃

災害ボランティアで出会った愛媛県のみかん農家からの仕入れも続けており、「果物を通して応援できるお店でもありたい」という想いも込められています🍊

「自分のお店だけでなく、周りのお店と一緒に街を元気にしていきたい」と話す定方さん。

フルーツサンドを中心に、パンと果物を通じて訪れる人の毎日に小さな幸せを届けてくれる「まいにちしあわせ」✨ 足利散策の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください😊

 

【営業時間】11時~17時

【定休日】月・火曜

【駐車場】有り店舗前2台  無料

【Web】https://mainichi-shiawase.net/

【Instagram】https://www.instagram.com/mai_nichi.shiawase/

________________________________________

撮影日:2025/9/18

フルーツサンドと食パンの店 まいにちしあわせ(足利市)

栃木県足利市通2丁目13−5

________________________________________

※こちらの情報は、撮影日当時のものになります。最新の情報は、HP等をご確認ください。

関連記事

最新のブログ記事