
今回は令和5(2023)年11月30日まで開催の「農村わくわくスマホラリー」の対象施設である「道の駅 みぶ」へ行ってきました🚙
こちらは、壬生パーキングエリア(壬生PA)に連結した「みぶハイウェイパーク」を始め、とちぎわんぱく公園、壬生町おもちゃ博物館などで構成された、とても広い道の駅です😲
今回は「みぶハイウェイパーク」をご紹介します。高速道路と一般道の両方からアクセス可能なハイウェイオアシスになっています✨

道の駅みぶでは、施設内にある店舗で500円以上購入したレシートを事務所で見せるとスタンプをゲットできます。(※対象はみぶハイウェイパーク内のみです)
スマホラリー詳細はこちら
どこで何を買うか悩んでしまいますね🤔そんな人のためにお店をご紹介😎

まずはお土産や加工品を購入できる売店、「ときめきステーション」。
壬生町だけでなく、栃木県内のお土産がそろっています🍓🍋

おすすめは栃木県のいちごを使ったジュースやジャム🍓
美味しいのはもちろん、店員さんが一つ一つ丁寧に行っているラッピングにも注目🎀

是非、こちらのいちごジャムを使ったサンデーを是非食べていただきたい!とのこと。
ジャムは売り切れ必死の人気商品ですが、贅沢に使われています🍓🍓
いちごの果肉感と酸味がソフトクリームに合いますね👍

次は農産物直売所の「みぶのやおやさん」。
地元でその日にとれた新鮮な農産物が並びます🥬🍆
社長の石村さん自らが農家に赴くことも多く、こだわりの農産物がそろっています。(社長の石村さんについては農村人特集のブログと動画をチェック!)

壬生町はトマトの生産が盛んとのこと!
撮影日もびっしりトマトが並んでいました🍅

有機野菜やスーパーでは売っていない珍しい野菜もあります。
壬生町でどのようなものが作られているのか、新たな発見がありますね👀

買い物を楽しんだら、お食事もいかがでしょうか?
壬生蘭々亭では、かんぴょうやごぼうなど壬生の食材を使った料理を味わえます🍽
女性従業員が多く働いており、店内も女性が入りやすいような開放的なデザインになっているそう✨

おすすめは「特製壬生ラーメン」。地元産のかんぴょうや野菜、那須御用卵の味付けたまごといったとちぎの食材が盛りだくさんのラーメンです。とても食べ応えがあります😊

他にもおもちゃの町、壬生ならではの「シルバニアのスイーツショップ」や
写真映えしそうなスイーツが売っているフルーツパーラー「Mib-TOWN」もあり、
どのような世代でも楽しめます🥰
ドライブの休憩だけではもったいないほど魅力たくさんの「道の駅みぶ」!
栃木県民も、観光にいらした方も是非遊びに行ってみてくださいね♪
【住所】下都賀郡壬生町国谷1870-2
【TEL】0282-82-3591
【HP】https://michinoeki-mibu.jp/
____________________________________
撮影日:2023/8/28
撮影地:下都賀郡壬生町国谷1870-2
撮影MEMO:道の駅みぶ
____________________________________
※こちらの情報は、撮影日当時のものになります。
最新の情報は、HP等をご確認ください。
▶スポット情報はこちら
▶農村人特集はこちら
▶わくわくスマホラリーの参加はこちら


 
				 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        



