炭火はごちそう。(炭焼豚丼 豚元(とんげん)・宇都宮市)

こんにちはべジフルです。

栃木県のブランド豚肉「とちぎゆめポーク」。
こだわりのエサは小麦を通常より多く使用しており、美味しさの指標であるオレイン酸の含有量が高い豚肉です。また、さしが入り、舌触りが良いのが特徴です。

そんなとちぎゆめポークに惚れ込み、とちぎゆめポークだけで勝負するお店があると聞き、行ってきました。

炭火の炎

こちらの炭焼豚丼豚元(とんげん)さん。なんとメニューは豚丼と豚皿のみ。漢(おとこ)らしい。
お肉は1枚から4枚まで選べて、枚数に比例して価格も上昇。

豚元メニュー

初めてお邪魔したので並をいただきます。
白いご飯が好物なので、丼ではなく豚皿をチョイス。
お肉はロースかバラか、はたまた両方楽しめるミックスが選べるシステム。欲張りなので迷わずミックスを選択。

カウンター席に座ると、目の前の炭火で豪快に焼き上げてくれます。

豚元の炭火焼き

舞い踊る炎

醤油ベースのタレと豚の脂が燃える。良い香りが店内に充満してきます。
これはたまらん。

豚皿並

焼き上がった豚肉は食べやすいサイズに切られて、手際良く運ばれてきます。

ロース

こちらはロース。きめ細やかな肉質です。

バラ

こちらはバラ。あれだけ強火であぶられても、ジューシーな脂の存在感がすごい。
炭火で焼いているので、外はかりっと中はしっとり、ほどよく燻されて良い感じです。
お肉がまとったタレもお米にあう甘塩っぱさ。
ニンニクが入っていないのも、ランチには嬉しい心遣い。

栃木県産コシヒカリ

ご飯も栃木県産コシヒカリ。
栃木で育った豚とお米のマリアージュです。

こちらのお店は夜も営業しているのですが、メニューは変わらず「豚丼」と「豚皿」のみ。
とちぎゆめポークに対する圧倒的な自信を感じます。

【おまけ】

豚

視線を感じる…

カウンター席からふと目を上げると、ピンクの豚に見つめられます。

【炭焼豚丼 豚元(とんげん)】
豚元ロゴ

住所 :栃木県宇都宮市御幸ヶ原116-15
電話 :028-662-8686
定休日:月曜日

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


体に優しいコースランチ~Matsu~(鹿沼市)

こんにちは。涼しくなってきて食欲が復活しつつあるSOBAKOです。

今回は今年の7月にオープンしたばかりのレストラン、Matsuに行ってきました!

Matsuは、鹿沼市役所近くの上田町交差点にあります。MADOという建築事務所、フードスタジオ、フェアトレードショップなどが一緒になっているスペースを使って営業しています。

Matsuの店の前

かわいらしい看板を見逃さないように要注意です

お店に入ると、笑顔の素敵な店長さんがお出迎えしてくれました

入り口では、バリエーション豊かな体に優しいお惣菜を買うこともできます。

入ってすぐの黒板にもメニューが書いてあります。

Matsuの食材は、フェアトレード、オーガニック、地産地消等を心掛けているそうです!

この日は残念ながら大きな黒板のランチメニューは終了とのことだったので、こちらのメニューから選びます。パスタコースもプレートコースもおいしそうで迷いますね~

迷った結果、私はプレートコース、一緒に行ったNさんはパスタコースのしその実としらす、トマトのペペロンチーノにしました。

料理を待つ間お店の中を観察です。Matsuの入っている店舗は、曜日ごとに異なる店舗が営業しています。土曜日からのお店で取り扱っていると思われるフェアトレードの雑貨も並んでいてとってもおしゃれな雰囲気です。

わー!プレートコースがやってきました!

バランスよく盛り付けられた色とりどりの季節の野菜中心のお惣菜がうれしいです。ごはんと具だくさんの味噌汁もついてきます。

パスタコースの前菜はこちらです。この日のスープはカボチャスープで、季節を感じました

どれもおいしくて体に優しそうな組み合わせで、元気になるメニューでした。

メインのパスタはしその実が香り、トマトの酸味がしらすとよく合うちょっぴり大人なお味でした。

デザートは、豆腐のレアチーズケーキをお願いしました。

この日はカウンター席に座ったので、レアチーズケーキが可愛く盛り付けられていく様子にワクワクしてしまいました

添えられているのは果物の甘酒和えで、消化を助けるように提供しているそうです。気遣いがうれしいですね。

前菜からデザートまで、体に優しい大満足のランチとなりました。ぜひ皆さんも行ってみてください。

 

【Matsu みらいの食を守りたい】

住所 鹿沼市上田町1904

TEL 070-2262-7133

営業日 水・木・金

営業時間 11:00~15:00

HP https://www.facebook.com/Matsu-%E6%9D%BE-362745890981268/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


今が旬!「マコモタケ」~那珂川町久那瀬直売所で販売中~

こんにちは、ココです。

今回皆さんに紹介したいのが今が旬の作物「マコモタケ」です!
マコモタケは、マコモというイネ科作物の根元部分の茎が肥大したもので、9月中旬~11月にかけて収穫時期となります。

マコモの姿は巨大なイネのようで、草丈はなんと2~2.5メートルくらいあります!!

収穫している農家さんの背よりもこんなに大きい!!

収穫したマコモタケがこちら!
緑色の外皮はむき、中の白い部分が食べられます。

でも、これってどんな風に調理したらいいんだろう?って思いますよね…。
そんな時には、南那須地方農業振興協議会が作成したおすすめレシピがあるんです!
こちらのレシピは塩谷南那須農業振興事務所のホームページに掲載しています。

あるいは、ネットでマコモタケ・料理と検索してみてください。
マコモタケのレシピはほんとに色々あります!

ネットで見つけた一番簡単そうなレシピ、ベーコンとマコモタケの炒め物を作ってみました。マコモタケそのものを味わえるよう、味付けはベーコンの塩気のみです。

食感は筍みたいにコリコリしていて、ほんのり甘くやさしい味わいです。
ベーコンと油で炒めただけなのにおいしい!クセがないのでどんな味付けにも合いそうです!

今回紹介したマコモタケは、那珂川町の久那瀬農産物直売所で販売しています(^^)
ちなみに、久那瀬農産物直売所では、生マコモタケの他、すぐに調理できるようカットされたものや、冷凍マコモタケも販売しています。また、今後は水煮の販売も予定しています!

久那瀬農産物直売所では生マコモタケの販売は10月いっぱい位で終了となりますが、冷凍マコモタケは年中販売しています。他にも地元の採れ立て農産物が豊富に揃っていますので、皆さんもぜひお立ち寄りください!!

【久那瀬農産物直売所】
住所:那珂川町久那瀬485
電話:0287-92-5061
営業時間:7:30~17:30
定休日:無休(年始3日間を除く)

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


ヤシオポークを使ったロースカツ定食(宇都宮市 一陣)

こんにちは。ぶらうんです。

今回ご紹介させていただくお店は宇都宮市の「一陣」さんです。

「一陣」さんのロースカツ定食、ヒレカツ定食で「那須高原ヤシオポーク」を使用されているとのことで、これは食べに行くしかないということで無いと思い、行ってきました!!

「ヤシオポーク」は、那須塩原市にある全国畜産業農業協同組合連合会の研修牧場で生まれ、大切に飼育されているこだわりの豚です!!

特徴として、母豚のエサにホエー(牛乳からチーズを作る際にでる副産物)が使用されており、その豚肉は脂肪が甘く、風味が良いです。

さっそく「ロースカツ定食」を注文(^^)

税込み1280円。定食には茶碗蒸しと味噌汁もつきます。

(ちなみに、ヒレカツ定食はヒレカツ3つで1180円、4つで1380円です。)

ロースカツの断面はこんな感じ。

外はサクサク、中はジューシー!!そして脂身も甘い!!
肉にまぶしてあるコショウがいいアクセントになってなっていて、「ヤシオポーク」の甘みを引き立てております(^ω^)

こちらの看板が目印です!

うなぎ・うどんもいいですが、「一陣」さんに行かれた時は皆様もぜひロースカツ定食もご賞味くださいm(_ _)m

【一陣】
・住 所:宇都宮市六道町10-17
・電 話:028-633-8553
・定休日:木曜日
・営業時間:11:30~14:30(L.O.) 17:30~21:30(L.O.)

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


栃木で発見!!!珍奇植物 ~とちぎ花センター第2企画展「エアプランツ展」~

こんにちはとちの実です✿
今回の職員ブログは、いつものブログとは一風違う面白い植物を紹介します(*^_^*)

場所は、栃木県で植物(花)を見るならココ!「とちぎ花センター」です。
今日は花センターの第2企画展「エアプランツ展」を取材させてもらいました。
案内は花センター職員の稲葉さん。花や植物のことなら何でも知っているベテラン職員です☆
ところで、皆さんはエアプランツを御存じですか???
エッ(゜Д゜)
これで枯れないの!とビックリかもしれませんが、枯れないのです。
エアプランツはパイナップル科の仲間で、乾燥に強く、土がなくても育てることが可能です。
水も週1~2回霧吹きであげる程度良いので、管理は楽です。
木片に針金などでくくり付けておくと、支持根と言われる根が伸びて、木片と一体となります。

また、エアプランツには見慣れない植物や葉の形をしていることから『珍奇植物』とも言われ、エアプランツの収集に非常に熱心なマニアもいるとのことです。
ちなみに、これ全部エアプランツ!!!なかなか見られない面白い植物ですね(。・ω・。)
エアプランツは土を必要としないため、お家のインテリアに最適で、初心者には天井から吊したり、ガラスの容器に入れたりして、おしゃれなインテリアにしても良いですね(≧∀≦)
中級者は100円ショップの材料を使って、壁掛けにしても良いですね(*^O^*) さらに、上級者になると、流木にエアプランツを寄せ植えもできます。企画の中には、巨大な流木を使用した寄せ植え(オブジェ)もあります♪
写真を撮影してきましたが、高さ2mを超える巨大なものなので、是非来園し、御覧ください。
また、エアプランツは花センター内の「とちはなちゃんのお花やさん」で販売もしているとのことですので、気に入ったエアプランツがあった場合は、企画展鑑賞後にお立ち寄りください(*^ω^*)

また、同じ鑑賞大温室内では、企画展「世界の木の実・果実展」も同時に開催しています。
SNS映えする撮影スポットや「米国科学アカデミー紀要」に論文掲載された「世界で一番美しいタネ!」も展示されていますので、エアプランツ展と併せてお楽しみください\(^_^)/

とちぎ花センター
〒329-4308 栃木市岩舟町下津原1612(TEL 0282-55-5775)
開園時間 9:00~17:00(11~2月 16;30まで)
入園無料 とちはなちゃんドーム 大人410円 小人200円

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


那珂川町のおいしいイタリア料理店 ~toto(トト)~

こんにちは、ココです。
今回は先輩とともに那珂川町にあるイタリア料理店「toto(トト)」さんにランチに行ってきました!!

こちらのお店では、地元で採れた農産物を使用したピザやパスタ、ジェラート等をいただくことができます!メニューにも、那珂川町のオーガニックな野菜や国産小麦(栃木県産ゆめかおりと北海道産小麦のブレンド)を使っていると書かれており、食材へのこだわりが感じられました。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。

私はランチセットA(サラダ、ピザorパスタ、ジェラート、ドリンク付き)(税込1650円)を注文しました。ピザ、ジェラート、ドリンクはメニューの中から好きなものを選ぶことができます。

 

まずは、ドリンクで選んだ甘夏紅茶が運ばれてきました!中に甘夏の果肉が入っていてほんのり甘くてすっきりとした味わいでした。那須烏山製茶工場の那須野紅茶を使っていて、見た目も爽やか(^^)ほかにもカフェオレ、ソイラテ、那須野紅茶など8種類の中から好きなドリンクを選べます。

続いて、サラダです!ナスやビーツ、水菜、じゃがいも等、地元で採れたたくさんの野菜がカラフルに盛り付けられていてとってもかわいい!サラダの中身は季節によって変わるそうです。生ハムのペーストを塗ったパンとオムレツも付いていてどれも美味しかったです!!

続いて、お待ちかねのピザ!ランチセットAは、ピザ・パスタ合わせて5種類の中から好きな物を選べるので、先輩と別々のピザを選んでシェアしました♪
左がマルゲリータ、右がロマーナ(アンチョビ、ニンニク、トマトソースのピザ)です。

お店の中にピザ窯があり、焼き立てをいただくことができました!!生地はもっちりふわふわで香ばしく、パクパクあっという間に食べられちゃいました(^^)ちなみにトマトソースは、夏場は地元産のトマトで作ったソースを使用することもあるそうです!

そして、最後はデザートです!ショーケースの中から好きなものを2つ選べます!!
ジェラートにも地元食材を使用していて、日によって色々なフレーバーが登場するそうなので、季節ごとに訪れてみたいなと思います。


悩んだ末に私は、ブルーベリーヨーグルト(雨蛙果樹園さん無農薬ブルーベリー)と奥久慈緑茶(かねた園さん)を選びました。しっかりとした緑茶の味とほんのり酸味のあるブルーベリー、甘くておいしくて幸せでした。

ちなみに先輩は、なかよしマンゴーみるく(那須千本松牧場乳使用)と吟醸酒かす(烏山島崎酒造さん)でした。こちらもおいしそう~

ジェラートはトトさんならではのフレーバーがたくさんあって、全部気になりました!!単品でも注文できるので、ちょっとお茶しに行きたいときなんかにもオススメです!

トトさんでは、お休みの日も県内のイベント等に多数出店しているそうです!出店情報はお店の前に飾ってある黒板や、ブログ(https://mangiatoto.exblog.jp)もやっているのでそこからチェックすることもできます。

皆さんも近くにお越しの際、あるいはイベント等で見かけた際は、ぜひお立ち寄り下さい!!

【イタリア料理toto(トト)】
住所:栃木県那須郡那珂川町谷田365
電話:0287-83-8555
営業時間:11:00~18:00(ディナー要予約)
定休日:日曜日、月曜日(祝日営業)

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


こんにゃくを芋(茂木町産)から作ってみた

こんにちは、かぼプキンです。

今回は、「蒟蒻(こんにゃく)芋」から作るこんにゃく、についてレポートします。

ある日、私は茂木町産の蒟蒻芋を手に入れたのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて…こんにゃくを作るのに他にどんな材料がいるのか検索してみるか。「消石灰」?スーパーでは見たことないな。

真岡市のドラックストアにあるかな…ない。え?今は取り扱ってない?鹿沼市のドラックストアになら…あ、ない…そうですか。

ホームセンターになら…ある?やった!え、これ?これって畑にまく土壌改良資材だよね?20kgとかそんなにいらないし。2gしか使わないし。そもそも口に入れるためのものじゃなさそうだし…。

どこにあるの、消石灰…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

材料がそろわず、蒟蒻芋をインテリアにすることを考え始めたとき、茂木町の直売所、「いい里さかがわ館」で「こんにゃくの素」なるものを発見しました。すごいわ、さすが蒟蒻芋の産地茂木町。

こんにゃくの素は消石灰ではなく、炭酸ナトリウムが成分らしいですが、これでも作れるみたいです。それでは取り掛かりましょう。

材料は蒟蒻芋(316g)、こんにゃくの素、ぬるま湯。道具はゴム手袋、ピーラー、包丁、はかり、おろし器、ボウル、計量カップ、お鍋、木べら、こんにゃくを流すタッパー。

 作り方はこんにゃくの素の裏に書いてあります。うーん、手順は大体5つでしょうか。

①芋をすりおろす、②芋にぬるま湯を混ぜてから煮る、③煮芋にこんにゃくの素を入れる、④こんにゃくを型に入れてかためる、⑤こんにゃくを茹でてアクをぬく まず皮をむきます。ピーラーを使おうかと思いましたがごつごつして使いにくそうだったので包丁を使います。

※蒟蒻芋には「シュウ酸カルシウム」という強い毒性を持つ物質が含まれているため、肌に芋が触れるとかゆくなったり痛くなったりします。こんにゃくができあがるまで素手で芋を触ってはいけません。 中は意外と白かった…。梨の皮をむいているようなやわらかさでした。匂い…は、例えづらいですが…いちぢくみたい? 芽の部分を取り除きます。ここで計量し直します。280gでした。芋1000g当たりこんにゃくの素が25gとのことなので、今回は素を8g使います。   ぬるま湯1リットルをボウルに入れて、その中に芋をすりおろしていきます。この時、右手のゴム手袋をおろし器で破ってしまい、ダメにしてしまいました。予備が必要でした。 おろし終わるとこんな感じです。赤い色になってしまいました。アクの色でしょうか。もうすでにどろどろしています。 おなべに入れて弱火でこねていきます。というかこんな色で大丈夫なのか不安になってきました。赤いこんにゃくができてしまうの? 20分ほどこねると鍋から離れてお餅っぽくなってきました。うっすら透明感もあります。ここで火をとめて、ぬるま湯に溶かしたこんにゃくの素を一気に投入!!

!!こんにゃくのあの色になった!!匂いもこんにゃくの匂いだ~! 木べらでは限界があるのでホイッパーに持ち替えて全力で混ぜます。急がないと固まってしまうううううう!水で濡らしておいたタッパーに煮芋をつめて、常温において冷まし固めます。タッパーに入りきらないのはちぎって玉(にならなかったけど)こんにしました。  1時間ほどで固まったようだったので、タッパーのこんにゃくは適当に切り、玉こんはそのまま茹でました。30分ゆでて、茹でこぼす…を3回行い、しっかりアクを抜きます。昔から長芋や里芋を食べてかゆくなってきたので念のためです。ゆであがった板こんは水を入れたタッパーに泳がせ、冷蔵庫にいれてアクを抜きます。板こんは表面が凸凹していますが、手作りならではでしょう。今回できたのは板こん6枚分くらいの量でした。

※(後日談)こんにゃくからアクが出てきて水の色がどんどん茶色に変わるので、適宜水を変えました。 一晩アクを抜いたこんにゃくを食べたら口がかゆくなりましたので、アク抜きを延長しました。同じ物を食べてかゆくならない人もいましたので、個人差があるようです。アク抜き後、玉こんはだし醤油とみりんで味玉にしてみました。歯ごたえは売っているものよりやわらかめでした。あんな小さい芋からこの量のこんにゃくが作れるとは…恐るべし蒟蒻芋。また作りたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、皆さまも試してみてください、と締めたいところですが、肝心の芋がなければ作れませんね。

茂木町の「いい里さかがわ館」の支配人さんに伺ってみたところ、11月の上旬から中旬にかけて、蒟蒻芋の取り扱いがわずかにあるそうです。いつでもあるわけではないのでお問合せの上でお求めください。お値段は1個300円前後とのことです。

【いい里さかがわ館】
住所:栃木県芳賀郡茂木町大字飯362-1
電話:0285-65-7555
HP:http://sakagawakan.com/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


マル得JiZOセット-宇都宮・JiZO soba 酔さん

こんにちは、さとやまです。
さとやまの愛してやまなかったお店「ぶんちく」のあとに
宇都宮産そば粉を使ったそばランチを出す「JiZO soba 酔」さんがオープンしているという情報をいただいたので、行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

建物の外装が変化しており、入口の部分もきれいになっていました。
建物内も全面的に改修されており、カウンターや小上がり、そして2階も使えるようになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

お昼のランチは
マル得JiZOセット(そばランチにミニ丼ぶりが付きます)かそばランチがあります。
早速、マル得JiZOセットを注文しました。

 

 

 

 

 

 

 

きめ細かなそばが登場です!
宇都宮産そば粉を使用し、二八とのことです。
のどごし良く、おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

サラダや小鉢、ミニ丼ぶりもセットになります。
野菜等はなるべく「あぜみち」さんなど、地元産の利用を心がけられているとのことです。

皆さんもお近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

 

【JiZO soba 酔さん】
住所:宇都宮市塙田2-4-13
電話:080-7612-1001
時間:ランチ  12:00〜17:00(月~金)
ディナー 17:30〜22:00(月~木)
17:30〜23:00(金・土)
定休日:日曜・第2,第4月曜日

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。