夏だからこそいちごジェラート

こんにちは、かぼプキンです。

例年ならまだ残暑の時期ですが、今年は既に秋の気配ですね!皆さまはいかがお過ごしですか?

これから始まる食欲の秋に、県内のちょっとどこかにお出かけしたいのであれば道の駅めぐりはいかがでしょうか。道の駅はその地域ならではのグルメがあったりして、なかなか奥深いです。

今日は「道の駅にのみや」のいちごのジェラートをご紹介します。

いちごといえば冬と春のもの。と思っていませんか?それで大体合っています。…が、

夏の間もいちごを食べたい!といういちご好きのために、栃木県は夏でもとれるいちごを品種改良しました。その名も「なつおとめ」。赤くて甘酸っぱくて、生クリームやアイスクリームにばっちり合う品種です。

いちご大産地である真岡市の南に位置する「道の駅にのみや」。今売り出している「なつおとめフロマージュ」は、粗くつぶしたなつおとめと、風味豊かなチーズ入りバニラジェラートを混ぜた、なんとも至高の一品です。注文すると目の前でフレッシュのなつおとめとジェラートを混ぜてくれるのですからたまりません。

甘いジェラートと甘酸っぱいいちご、ナッツがそれぞれ主張しあって、最後まで飽きない、飽きさせない逸品となっています。夏にぴったりのコクと酸味です!

なつおとめの出荷は10月までです。貴重ないちごですので、なつおとめもフロマージュもお早目にどうぞ!

※なつおとめの入荷数は時期により大きく変わります。道の駅にのみやで「なつおとめ」を購入する場合は事前にお問い合わせください。

 

【道の駅にのみや】
栃木県真岡市久下田2204-1
電話:0285-73-1110
http://michinoeki-ninomiya.jp/index.html
※営業時間等はHPをご覧ください。

※ 記事投稿時点の情報ですので、変更となっている場合もあります。ご注意ください。

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


夏にピッタリ☀ 道の駅もてぎ「バウム工房ゆずの木」の新商品!

こんにちは
モ~子です(^O^)

おいしい新商品の情報を聞きつけて、道の駅もてぎにやってきました♬


早速、新商品の看板を発見(^^♪
バウム工房ゆずの木の第二工場が稼働し、8月1日から4つの新商品が発売されました。

 

 

 

 

 

どれもおいしそうですが、暑い日が続く今日この頃、まずは、夏にぴったりのアイスクーヘン(¥280)をお買い上げ

今日は、茂木町特産のゆず味にしてみました
すぐに食べたいアイスクーヘンも、バウム工房ゆずの木にはカフェスペースがあるので安心です。

それでは、いただきま~す!
冷凍されてもふんわりしっとりなバウム。うま~(*^▽^*)
アイス部分もゆずの爽やかさが暑い夏にぴったりです

ちなみにアイスクーヘンは6種類の味がありますので、気分に合わせて食べられるのも魅力ですね

ゆずバウム抹茶バウムも気になるところですが…

新商品の中でモ~子が一番気になったバウムロール(¥1,250)を買って帰りました!
こちらはおうちに帰っていただきます

ソフトバウムで巻かれた中には、たっぷりのクリームと茂木町産ブルーベリーのソースが

ふわふわしっとりのバウムに軽い生クリーム、そしてごろごろ果実のブルーベリーソース。
バウムならではの食感とブルーベリーの甘酸っぱさが美味しい一品でした(●^^●)

美味しい一品に出会える道の駅もてぎに、是非お出かけください

【道の駅 もてぎ】
所在地:栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
問い合わせ:0285-63-5671
定休日:第1・3火曜日(十石屋・おみやげ けやき(欅)のみ営業)、8月は無休
HP:http://www.motegiplaza.com/index.html

【バウム工房 ゆずの木】
営業時間 (ショップ)9:00〜17:30 (カフェ) 9:30〜17:00

※ 記事投稿時点の情報ですので、変更となっている場合もあります。ご注意ください。

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


茂木町の「いい里さかがわ館」で最強のTKGを食べてきた

こんにちは、かぼプキンです。

先日、課長とともに茂木町に出張したら、ちょうどお昼時に。

課長「茂木といえば蕎麦だな。」

かぼ「近くにさかがわ館がありますよね。行きますか!」いい里さかがわ館

というわけでいい里さかがわ館に到着。今日は平日ですがたくさんの人で賑わっていますよ!

脇目もくれず大盛り蕎麦を注文する課長の隣でかぼプキンは迷います。「(ブログのネタとして…)そばはありきたりなのでは…?そば以外にも茂木にぴったりのメニューがあるのでは…!?」

結果として注文したのは…「さかがわ館のまかない飯」!ここ、そばで有名な茂木であえてのご飯を選びます。

まかない飯

 

 

 

 

 

来た来た!ほかほかご飯の粒が1つ1つ立っています。こ、これは期待が高まります!

ほかほかご飯

卵を割って白身だけをほかほかご飯にかけ、納豆をかき回す要領で混ぜまくる!これこそエアリー白ご飯!

時は来たり!その上に黄身をオン!!

濃厚な黄身をざくざくっとかき混ぜ、ふわふわのご飯とともに口に運びます!ただこれだけのことなのにたまらなくうまい!素材の味が生きているとはこのことを言うのですね!卵かけごはん!TKG!卵かけごはん!TKG!

TKG

もちろん、それ以外のおかずも大変おいしかったです。タケノコと薩摩揚げの煮物、ポテトサラダ、ゆずの皮をいれていただくかけそば。ほっとする優しいお味でした。

課長の頼んでいた大盛り蕎麦も大変おいしそうでした。細いお蕎麦はのどごしがよさそう。

大盛り蕎麦

課長「俺ではこんなに細く打てねぇな…」

かぼ「どんまい」

 

卵とご飯のおいしさの謎を知るべく、支配人の篠田さんのところへ取材に行ってみました。

卵はさかがわ館近くで生産されている「茂木のたまご」という地元産の卵。

お米は逆川地区で生産されている「さかがわの特別栽培米」という特別なお米だそうです。味にこだわり、化学肥料や化学合成農薬を通常の半分の量にして、手間をかけて生産しているのだとか。道理でおいしいわけですね。

いい里さかがわ館のレストランでは地元産の農産物を多くメニューに取り入れています。だからいつでも新鮮で旬のものを材料として使えるように、季節によってまかない飯のメニューも変えているとか。今日食べたタケノコの煮物も、今が旬の「ハチク」というタケノコを使っているんだって。もちろんこれも茂木町産。

ハチク

ふむふむと聞いていたらこんなポップを発見!詳しくはこちらの記事をご覧ください。

漬け物選手権優勝

逆川地区は米もそばも漬け物さえも一流を目指しています!道理でおいしいわけですね(2回目)!いつでもお客さんで賑わっている「いい里さかがわ館」にぜひぜひお越しください!

【いい里さかがわ館】

住所:栃木県芳賀郡茂木町大字飯362-1

電話:0285-65-7555

HP:http://sakagawakan.com/

※営業時間は季節により異なります。HPやお電話でご確認ください。

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


益子の地粉を使った新そばが提供されています。~いい芳賀いちご夢街道「新そばまつり」参加店 手打ち蕎麦「華乃郷」~

img_0794こんにちは! ねこです。今日は、いい芳賀いちご夢街道「新そばまつり」に参加していただいている益子町益子の手打ち蕎麦「華乃郷」に行ってきました。
「華乃郷」は、皆さんおなじみの「益子焼窯元共販センター」内にあります。
行ったのは平日でしたが、センターには大型バスも駐車しており相変わらずの人気でした。

img_0789

 

センターの入り口では、ご覧のとおりの、大きな「たぬき」くんがお出迎えしてくれます。

 

 

 

img_0795

 

センターの駐車場前に手打ち蕎麦「華乃郷」があります。左の垂れ幕にあるように、このお店のそば粉は、平成24年の第51回 農林水産祭で内閣総理大臣賞を受賞した、益子町の鈴木さんのそば粉を使っています。

 

 

 

%e2%91%a2%ef%bc%8d%ef%bc%92image
内閣総理大臣賞を受賞した、益子町の鈴木さんご夫妻です。

 

 

 

 

img_0792駐車場にお店の入り口の案内看板がありますのですぐに分かります。

 

 

 

 

 

img_0791南側にもお店の入り口があります。こんな感じです。

 

 

 

 

 

img_0782早速、注文しました。ねこが頼んだのは、ご覧のような、1日20食限定の「限定そば」(1,100円)です。これは、鈴木さんに頼んで粉を粗挽きにしてもらったものを使っているそうです。

 

 

 

img_0784やや太麺ですが、コシがありうまかったです。

ちなみに、このお店の蕎麦は、いわゆる二八蕎麦です。(そば粉が8割)

職人は蕎麦打ち歴20年以上の本間さんです。芳賀青年の家のそば打ち教室の講師も務めていたそうです。本間さんによると、朝6時から店内のコーナーで打っているそうです。ゆで時間は粗挽きでは約1分だそうです。

 

img_0785相棒が頼んだのは、「天ざるそば」

(1,300円)でした。限定そばより細麺ですが、コシも強くのどごしが良くて、いくらでも食べられそうなおいしい蕎麦です。
また、天ぷらもかりっと揚がっておりサクサクでした。菊地店長さんによると、つけ合わせや天ぷらの材料も出来るだけ地元産にこだわっているそうですよ。また、リピーターが多く、茂木町からも週1回のペースで通うお客様もいるそうです。

img_0787店内には、益子町のPRビデオが放映されておりました。

よく見ると、テロップは日本語と中国語が交代で流れています。

外国のお客様もたくさん来ているようです。

 

 

手打ち蕎麦「華乃郷」は、益子町の中心部にありますので、お近くにいらっしゃった際にはぜひお立ち寄りください。

 

※手打ち蕎麦「華乃郷」の概要

住所:芳賀郡益子町大字益子706ー2
電話:0285ー72ー4444(代表)
営業時間 平日 10:30~15:00  土・日・祭日 10:30~15:30
定休日 金曜日

※いい芳賀いちご夢街道新そばまつりの情報はこちら
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g53/ichigokaidoushinsobamatsuri2016.html

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


茂木町の名物 長寿柿ができるまで! 河井上柿生産組合の柿畑と干し柿の生産を見学しました。

%e2%91%a0%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%94%ba%e3%81%ae%e6%b2%b3%e4%ba%95%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%82%92%e5%be%a1%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

 

こんにちは。ねこです!

今日は茂木町の名産物である柿をご紹介します。

道すがら野山の紅葉がきれいでした。

 

 

%e2%91%a1%e9%80%94%e4%b8%ad%e8%8c%82%e6%9c%a8%e3%81%ae%e5%b1%b1%e9%87%8c%e3%81%ab%e7%89%9b%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a6%8b%e3%80%81%e8%80%95%e4%bd%9c%e6%94%be%e6%a3%84%e5%9c%b0%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab

途中茂木の山里に牛を発見!

耕作放棄地対策に一役買っています。

 

 

 

%e2%91%a2%e6%b2%b3%e4%ba%95%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d%e3%81%a7%e4%b8%b8%e3%81%84%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%92%e3%81%8f%e3%81%90%e3%82%8a

河井地区に入るところで丸いトンネルをくぐります。

(これは、昔鉄道が走る予定があった、幻の常野線の跡)

 

 

%e2%91%a3%e3%81%bb%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%81%8f%e5%88%b0%e7%9d%80%e3%80%82%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%81%a8%e3%81%a1%e3%81%8e%e3%81%ae%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%94%b0

ほどなく到着。

入り口で「とちぎのふるさと田園風景百選認定地」の標柱がお出迎え。

どんなところかな。楽しみです。

 

 

 

%e2%91%a4%e5%9d%82%e3%82%92%e7%99%bb%e3%82%8b%e3%81%a8%e9%87%8c%e5%b1%b1%e3%81%ae%e9%a2%a8%e6%99%af%e3%81%8c%e5%ba%83%e3%81%8c%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%82%ad

坂を登ると里山の風景が広がりました。

ススキの奥に柿畑が出現、地元の農家の皆さんが収穫作業をしていました。

 

 

%e2%91%a5%e6%9f%bf%e3%81%ae%e7%95%91%e3%81%ab%e8%bf%91%e3%81%a5%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

柿の畑に近づいてきました。

 

 

 

 

%e2%91%a6%e9%88%b4%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%81%af%e8%9c%82%e5%b1%8b%e6%9f%bf%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

鈴なりの柿は蜂屋柿でした。

 

 

 

 

%e2%91%a7%e9%9d%92%e7%a9%ba%e3%81%ab%e6%98%a0%e3%81%88%e3%82%8b%e8%9c%82%e5%b1%8b%e6%9f%bf

青空に映える蜂屋柿。美しいです。

 

 

 

 

%e2%91%a8%e8%a2%8b%e3%82%92%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a6%e6%b8%8b%e6%8a%9c%e3%81%8d%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%82%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

袋をかけて渋抜きする方法もあります。「樹上脱渋甘柿」というそうです。

渋抜きした柿は、長寿姫という名前で販売されます。

 

 

 

%e2%91%a9%e6%b2%b3%e4%ba%95%e4%b8%8a%e6%9f%bf%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%84%e5%90%88%e3%81%ae%e4%ba%8b%e5%8b%99%e5%b1%80%e9%95%b7%e3%81%ae%e7%be%bd%e7%9f%b3%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c%e5%90%91%e3%81%84

河井上柿生産組合の事務局長の羽石さんが剥いて食べさせてくれました。

渋柿の蜂屋が甘くておいしくなっていました。

 

 

%e2%91%aa%e5%b0%8f%e6%9e%97%e7%b5%84%e5%90%88%e9%95%b7%e3%81%95%e3%82%93%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%80%81%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82

小林組合長さん始め、農家の皆さんです。

 

 

 

 

%e2%91%ab%e6%97%a5%e9%a0%83%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e8%8a%b3%e8%b3%80%e8%be%b2%e6%a5%ad%e6%8c%af%e8%88%88%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e5%b1%b1%e6%9d%91%e6%8a%80

日頃支援している芳賀農業振興事務所の山村技師(写真左)も入りました。

 

 

 

 

%e2%91%ad%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%9f%bf

収穫した柿です。

 

 

 

 

収穫した柿は、道の駅もてぎやいい里さかがわ館、そばの里まぎので販売されています。

%e2%91%ac%e3%80%8c%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%a7%e6%95%b4%e5%82%99%e3%81%97%e3%81%9f%e6%b2%b3%e4%ba%95%e4%b8%8a%e6%9f%bf%e9%81%b8%e6%9e%9c%e5%a0%b4%e3%81%a7

収穫した柿は、選果場へ持ち込まれます。

「郷づくり事業」で整備した選果場です。

 

%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e6%9f%bf%ef%bc%88%e4%b8%80%e6%ac%a1%e5%87%a6%e7%90%86%ef%bc%89

皮を剥いて、外で一次乾燥させます。

 

 

 

 

%e2%91%ae%e4%b9%be%e7%87%a5%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%97%e6%9f%bf

乾燥機に入れて、二次乾燥させます。

 

その後、手もみして、果実の堅さを均等にします。

 

 

%e2%91%af%e3%80%8c%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e6%9f%bf%e3%82%92%e4%b8%a6%e3%81%b9%e3%81%a6%ef%bc%92%e6%ac%a1%e4%b9%be%e7%87%a5%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%e6%89%8b%e9%96%93%e3%81%ae

手もみの後、別の乾燥機に柿を並べてさらに乾燥させます。

 

 

 

 

干し柿ができあがるまで3週間はかかるそうです。手間がかかっているのですね。

%e2%91%b0%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%a7%b0%e3%81%af%e9%95%b7%e5%af%bf%e6%9f%bf%e3%80%81%e5%9c%b0%e5%85%83%e3%81%ab%e3%81%82

商品になった干し柿の名称は長寿柿といいます。

地元にある河井八幡宮(長寿寺)からいただいたそうです。

 

 

%e3%89%91%e9%87%8c%e5%b1%b1%e3%81%ae%e7%a9%ba%e9%96%93%e3%81%ab%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%9a%e3%82%80%e9%95%b7%e5%af%bf%e5%af%ba%e3%80%81%e5%be%a1%e5%88%a9%e7%9b%8a%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%9d

名前の由来となった長寿寺。里山の空間に美しくたたずんでいます。

御利益がありそうです。

 

 

 

%e9%ab%98%e7%b4%9a%e7%ae%b1%e3%81%ab%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf

長寿柿は、今年初めて贈答用の化粧箱を作成しました。

高品質な柿を厳選してお届けします。

道の駅もてぎで販売される他、ふるさと納税の返礼品としても扱われています。

 

%e2%91%b3%e9%95%b7%e5%af%bf%e5%af%ba%e3%81%ae%e7%94%b1%e6%9d%a5%e3%81%8c%e3%81%8a%e5%93%81%e6%9b%b8%e3%81%8d%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e6%b7%bb%e3%81%88%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

長寿寺の由来がお品書きとして添えられます。

 

 

 

 

 

 

%e3%89%93%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%a7%e8%a9%a6%e9%a3%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e6%b8%8b%e6%8a%9c%e3%81%8d%e3%81%af%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%a7

事務所で試食しました。右が長寿姫(渋抜きの柿)、甘くてジューシーです。

左が長寿柿(干し柿)、濃厚な味わいです。

 

 

河井上柿生産組合の皆さん、お忙しいところありがとうございました。

販売先のおさらいです。

☆長寿姫 道の駅もてぎ、いい里さかがわ館、そばの里まぎの

☆長寿柿 道の駅もてぎ ほか

 

河井上柿生産組合

住所 茂木町河井1857

連絡先 0285-63-0809

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


茂木町産ゆずドレッシングとえごま油ができるまで~道の駅もてぎ~

こんにちは。ねこです。

茂木町の加工所「もてぎ手づくり工房」で今年もゆずとえごまの加工が始まりました。道の駅もてぎで販売されているゆず商品やえごま商品は、「もてぎ手づくり工房」で作られています。

今回は、特別に見学をさせていただけることになり、早速行ってきました。

途中紅葉がとてもきれいでした。

 

%e2%91%a0%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%94%ba%e3%81%ae%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%89%80%ef%bd%a2%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%8e%e6%89%8b%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e5%b7%a5%e6%88%bf%ef%bd%a3%e3%81%a7%e3%82%86%e3%81%9a

 

 

 

 

 

 

 

「もてぎ手づくり工房」の玄関です。駐車場は作業をする方の車でいっぱいでした。

%e2%91%a12%e3%80%8c%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%8e%e6%89%8b%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e5%b7%a5%e6%88%bf%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%8e%84%e9%96%a2%e3%80%81%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%af%e4%bd%9c%e6%a5%ad

 

 

 

 

 

 

 

窓越しにゆずの加工を見学しました。ゆず一個一個を手作業で丁寧に搾っていました。

%e2%91%a22%e7%aa%93%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%81%ab%e3%82%86%e3%81%9a%e3%81%ae%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e3%82%92%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%82%86%e3%81%9a%e4%b8%80%e5%80%8b

 

 

 

 

 

 

 

ゆずドレッシングの瓶詰めも手作業で行われていました。

%e2%91%a42%e3%82%86%e3%81%9a%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%93%b6%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%82%82%e6%89%8b%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%a6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたてほやほやの「ゆずドレッシング」です。

道の駅もてぎで買い取られるのを心待ちにしているようです。

%e2%91%a52%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%bb%e3%82%84%e3%81%bb%e3%82%84%e3%81%ae%ef%bd%a2%ef%bd%a3%e3%82%86%e3%81%9a%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%81%e9%81%93

 

 

 

 

 

 

 

次はえごまの搾油作業の見学です。6キロのえごまから2リットルの油が搾れます。

%e2%91%a62%e6%ac%a1%e3%81%af%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%ae%e6%90%be%e6%b2%b9%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%80%816%e3%82%ad%e3%83%ad%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%8b%e3%82%89%ef%bc%92%e3%83%aa

 

 

 

 

 

 

 

こちらも搾れたてのえごま油、11月下旬から販売される予定です。

去年は、えごま油ブームがあり、すぐに完売でした。

今年もすでに問い合わせが来ているそうですよ。

%e2%91%a72%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%82%82%e7%b5%9e%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e6%b2%b9%e3%80%8111%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b2%a9

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと試飲させていただきました。「ごまの香りがほんのり、まろやかな舌触り」でした。何より健康にも良いとのこと。これはブームになるのも納得です。

%e2%91%a82%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e8%a9%a6%e9%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%ae%e9%a6%99%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%bb%e3%82%93%e3%81%ae%e3%82%8a%e3%80%81%e3%81%be%e3%82%8d%e3%82%84

 

 

 

 

 

 

 

「えごまきなこ」、こちらも人気商品です。

%e2%91%a92%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%93%e3%80%8d%e3%80%81%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%82%82%e4%ba%ba%e6%b0%97%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82

 

 

 

 

 

 

 

もてぎ手づくり工房の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

 

もてぎ手づくり工房では他にも色々な商品が作られていて、これらは道の駅もてぎで買うことができます。茂木町の特産品をぜひお試しくださいね。

 

もてぎ手づくり工房で作られている商品一覧はこちら(道の駅もてぎHP)

http://www.motegiplaza.com/tedukuri.html

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


絶品!!茂木町「いい里さかがわ館」の「大根のたまり漬け」 ~「とちぎ食と農ふれあいフェア」で2日連続グランプリ受賞~

%e2%91%a0%e5%85%a8%e6%99%afdsc01078こんにちは! ねこです。今日は、茂木町飯の「いい里さかがわ館」に行ってきました。
「いい里さかがわ館」は茂木町の南部にあります。ここには、直売所、そば店のほか軽食コーナーもあります。

 

 

%e2%91%a1%e5%85%a8%e6%99%afdsc01098
ご覧のとおり、ミニ道の駅という感じですね。

ところで、何故、行ったかって!! それは、10月29日から30日に栃木県庁で開催された「とちぎ食と農ふれあいフェア」の「とちぎの漬け物選手権」のコーナーで、「いい里さかがわ館」が出品した「大根のたまり漬け」がグランプリを受賞したからだよ。

%e2%91%a2%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a%e6%bc%ac%e3%81%91%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%afdsc01099
これが、グランプリを受賞した「大根のたまり漬け」。1パック250g入りで、税込み300円です。
この「大根のたまり漬け」は、もともと「いい里さかがわ館」にあるそば店で「お通し」に出されていたものが好評で、お客様から「漬け物として販売しないの?」という要望を受けて商品化したものだそうです。

%e2%91%a3%e3%80%80%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%80%80%e8%a1%a8%e5%bd%b0%e3%80%80

「とちぎ食と農ふれあいフェア」会場で、賞状を掲げる「いい里さかがわ館」のお二人。

 

 

 

%e2%91%a4%e5%86%b7%e8%94%b5%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9dsc01094

 

直売所に入ると、右手に冷蔵ケースがあり、お目当ての「たまり漬け」もありました。
「とちぎ食と農ふれあいフェア」で、「大根のたまり漬け」がグランプリを受賞したお陰で、同商品の売上げが伸びて、最近は品薄状態が続いているそうです。

 

%e2%91%a5%e6%bc%ac%e3%81%91%e7%89%a9%e6%a3%9adsc01088「いい里さかがわ館」の篠田支配人にお話を伺いました。
加工部のお母さん方が毎日、4人出て、この漬け物を作っているそうですよ。昨年は、専門家を呼んで勉強会を開催し、味や品質の向上を図ったんだって!
向上心旺盛だね!
%e2%91%a6%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a%e6%bc%ac%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%8adsc01100地元で採れた、おいしい大根を使用し、採れたてのおいしさをそのままに、風味豊かに仕上がっていますよ。昆布にもこだわりがあり、北海道の利尻昆布を使用しているそうです。また、添加物を加えず、浅漬け風で、あっさりとしていますので、パリパリと食感が良く止められない味ですね。

おにぎりも販売していますので組み合わせて、どうぞご賞味ください。

 

%e2%91%a7%e7%b1%b3dsc01095
おいしいお米も販売しています。

%e2%91%a8%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%81%8fdsc01092

 

 

 

 

また、茂木町は、こんにゃくの県内一の産地です。地元産の手作りこんにゃくも販売してますよ。

「いい里さかがわ館」は、茨城県笠間市との県境にあり、宇都宮からドライブの休憩ポイントにちょうどいい距離になっています。

 

みなさん、茂木町にいらっしゃった際にはぜひお立ち寄りください。
☆いい里さかがわ館概要

住  所    茂木町大字飯362-1
電  話    0285-65-7555
施   設   農産直売所、物産コーナー、レストラン、総菜加工所、ジェラートアイスコーナー
営業時間  直売所   8:30~17:30(冬季8:30~17:00)
レストラン 11:00~15:00
定休日   毎月第1・3水曜日

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


そば処おうめで今年の新そばが始まりました!

ども!ねこです!
今日は茂木町青梅地区にある「そば処おうめ」で新そばが始まりましたので、ご紹介しまーす!
%e2%91%a0%e7%9c%8c%e9%81%93%ef%bc%95%ef%bc%91%e5%8f%b7%e7%b7%9a%ef%bc%88%e6%b0%b4%e6%88%b8%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%b7%9a%ef%bc%89%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f%e3%81%a8%e9%80%94

 

 

 

県道51号線(水戸茂木線)を上っていくと途中にツインリンクもてぎの南ゲートがあり、ここから2キロ。
%e2%91%a1%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e7%9c%8b%e6%9d%bf%e3%80%81%e7%a7%8b%e6%99%b4%e3%82%8c%e3%81%ae%e5%bf%83%e5%9c%b0%e3%82%88%e3%81%84%e9%a2%a8%e3%81%ab%e3%81%ae%e3%81%bc%e3%82%8a%e3%81%8c

 

 

 

入り口の看板、秋晴れの心地よい風にのぼりがはためいていました。
%e2%91%a3%e3%81%97%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

 

 

 

「そば処おうめ」の玄関(かわいらしいいのししがお出迎え)

%e2%91%a2%e3%80%8c%e3%81%9d%e3%81%b0%e5%87%a6%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%8e%84%e9%96%a2%ef%bc%88%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%84%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%97

 

 

 

しかもいました。

%e2%91%a4%e5%ba%97%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%af%e5%ad%a3%e7%af%80%e3%81%ae%e8%8a%b1%e3%82%82%e9%a3%be%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

 

 

 

 

店内には季節の花も飾られていました。

%e2%91%a5%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%81%ae%e7%9c%8b%e6%9d%bf%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%ef%bd%a2%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%ef%bd%a3%e3%80%81%e6%96%b0%e3%81%9d

 

 

 

 

おうめの看板メニュー「おうめセット」(1030円)、新そばと季節の天ぷらがとても美味しかったです。

%e2%91%a6%ef%bc%97%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%af%e3%80%81%e3%80%8c%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%81%93%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d

 

 

 

 

 

こちらは、「きのこセット」(1030円)

%e2%91%a7%e5%ba%97%e3%81%ae%e5%90%91%e3%81%8b%e3%81%84%e3%81%ab%e6%9f%bf%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%81%bb%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%99

 

 

 

店の向かいに柿がなっていました。ほどなくすると‥‥

%e2%91%a8%e8%bf%91%e5%af%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%80%81%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e6%9f%bf%ef%bd%a2%e8%9c%82%e5%b1%8b%ef%bd%a3%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%81%bb

 

 

 

近寄ってみると、大きな柿「蜂屋」でした。

%e2%91%a9%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%8c%e8%9c%82%e5%b1%8b%e6%9f%bf%e3%82%92%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%80%82

 

 

 

農家のおばあちゃんが蜂屋柿を収穫。

%e2%91%aa%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%81%ae%e7%9b%b4%e5%a3%b2%e6%89%80%e3%81%a7%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf%e3%81%a7%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

 

 

 

 

おうめの直売所で干し柿で販売されます。

◇お問い合わせ先
そば処おうめ
茂木町青梅367
0285-63-4641
定休日:火曜日(祝祭日は除く)

 

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


オープンほやほや道の駅ましこ~益子にこだわったましこごはん~

画像

こんにちは。ねこです。

 

平成28年10月15日、とても晴れた日に道の駅ましこがオープンしました。オープン前から、ねこは、道の駅ましこのFacebookをずっとチェックしていて、オープンを楽しみにしていました。

dsc_3336-2

オープン当日は、とても賑わっていたので、オープンして2週間後にもう一度リベンジに訪れました。

 

 

dsc_3347外は、ボーダーガーデンもあってすてきな空間です。

 

 

 

 

 

 

 

dscf3146店内に入ると、益子焼の作家さんたちの展示棚が出迎えてくれます。これはすごい!隣にあるパソコンで、作家さんのデータ検索もできます。

 

 

 

店内には、益子町産の新鮮な野菜や果物があります。

dscf3154今が旬の梨「にっこり」もたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

dscf3149益子産のお肉加工品や

 

 

 

 

 

dscf3148-2しもつかれもあります。どれもおいしそう!

 

 

 

 

 

さて、お楽しみのレストランに入ります。

dsc_3376お店の雰囲気はこんな感じ。おしゃれ!

 

 

 

 

 

 

 

メニューは、ましこのごはん、ましこのパンプレート、ろくろ丼の3種類あり、ましこのごはんを頼みました。

dsc_3377益子町産の野菜をふんだんに使った定食です。器はもちろん益子焼き!旬の野菜に合わせてメニューは替わるようです。右側にある玉子料理が見づらくてごめんなさい。

 

これで、1,100円です。11月7日までは、オープン価格で1,000円とのことでした。

dsc_3383玉子料理はこんな感じ。じゃがいもが入ったキッシュです。

 

 

 

dsc_3384お米はもちろん益子町産。しかも新米でした!

 

 

 

dsc_3380よーく見ると、箸置きが、登窯のデザイン!

 

 

 

 

 

 

 

「益子町産のものをできるだけたくさん使ったお料理を作る」、というシェフのこだわりが感じられて、とてもおいしかったです。

🙂

 

道の駅ましこに来たら、ぜひおみやげも見てください。

オリジナルのおみやげがたくさんあります。

dscf3152益子町のマンホールをデザインしたトートバッグ。かわいい。

 

 

 

 

 

他にも、益子町産のりんごやブルーベリーが入った道の駅ましこ飴や、益子町産の野菜で漬けたピクルスなど、道の駅オリジナル商品がたくさんあります。

 

dsc_3386-2道の駅ましこオリジナルの飴

 

 

 

 

dsc_3387ましこピクルス

 

 

 

 

他にも、季節開催の企画展示や観光案内などのプログラムがあります。

 

オープンしたばかりなので、曜日や時間帯によっては、まだ少し混雑するので、少し時間に余裕を見て訪れていただくとよいかもしれません。

 

おしゃれな空間で益子のいいところがたくさん感じられますよ。

dscf3147

 

 

 

 

 

 

道の駅ましこ

http://m-mashiko.com/

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。

 


茂木町へドライブ-そば処おうめ~道の駅もてぎ新商品バウムクーヘン

 

こんにちは。ねこです。

 

ある晴れた休日に、茂木町までドライブしてきました。

 

 

まずは、茂木町自慢の景勝地!「鎌倉山」標高は216m。

 

山頂付近まで車で行けます。駐車場から山頂までは歩いて5分くらいですが、大きい岩とかあるので、運動靴を履いて登った方がいいですよ。

 

鎌倉山からの景色

鎌倉山からの景色

 

山頂からの眺めはこんなかんじです。

 

 

 

 

鎌倉山からの景色

鎌倉山の景色

 

 

那珂川のきれいな景色が一望できます。秋~初冬には条件が合うと雲海も見られるそうですよ。次は秋に行こう!

 

 

 

 

 

そば処おうめ

そば処おうめ

昼食は、「そば処おうめ」に行ってきました。ツインリンクもてぎが近くにあります。

駐車場からお店までいろいろなのぼりが立っていて、わくわく感がはんぱない!

 

 

ボリュームランチ

ボリュームランチ

天丼セット1,030円!地元のお野菜を使った天ぷらがたっぷり。今回は、わさび菜とかき揚げとマイタケの天ぷらの天丼でした。他にもお漬け物と、ゆずゼリーがついてます。

おそばは太めで弾力と食べ応えがありますよ。
ものすごいボリュームです!はらくちい~(栃木弁で‘おなかいっぱい’)

 

帰りに道の駅もてぎに寄って、新商品のバウムクーヘンを買いました。

バウムクーヘンの外装(かわいい☆)

バウムクーヘンの外装(かわいい☆)

 

 

 

 

 

 

道の駅もてぎでは、3月27日にバウム工房 ゆずの木がオープンしました。お店の中は甘い香りでいっぱいです。店内でも食べられますよ。バウムクーヘンは大人気で売り切れてしまう日もあると聞きましたが、今日は運良く買えました。

茂木町産コシヒカリの米粉を使っており、優しい甘さでふわっふわの食感です!

バウムクーヘン

バウムクーヘン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茂木町。すてきな旅でした。次はどこに行こうかしら。

 

そば処おうめ→芳賀郡茂木町大字青梅367 電話0285-63-4641

定休日 火曜日(祝日は除く)

営業時間 平日11:00~14:00

土日祝11:00~15:00

道の駅もてぎ→http://motegiplaza.com/index.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。