茂木町産ゆずドレッシングとえごま油ができるまで~道の駅もてぎ~

こんにちは。ねこです。

茂木町の加工所「もてぎ手づくり工房」で今年もゆずとえごまの加工が始まりました。道の駅もてぎで販売されているゆず商品やえごま商品は、「もてぎ手づくり工房」で作られています。

今回は、特別に見学をさせていただけることになり、早速行ってきました。

途中紅葉がとてもきれいでした。

 

%e2%91%a0%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%94%ba%e3%81%ae%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%89%80%ef%bd%a2%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%8e%e6%89%8b%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e5%b7%a5%e6%88%bf%ef%bd%a3%e3%81%a7%e3%82%86%e3%81%9a

 

 

 

 

 

 

 

「もてぎ手づくり工房」の玄関です。駐車場は作業をする方の車でいっぱいでした。

%e2%91%a12%e3%80%8c%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%8e%e6%89%8b%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e5%b7%a5%e6%88%bf%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%8e%84%e9%96%a2%e3%80%81%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%af%e4%bd%9c%e6%a5%ad

 

 

 

 

 

 

 

窓越しにゆずの加工を見学しました。ゆず一個一個を手作業で丁寧に搾っていました。

%e2%91%a22%e7%aa%93%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%81%ab%e3%82%86%e3%81%9a%e3%81%ae%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e3%82%92%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%82%86%e3%81%9a%e4%b8%80%e5%80%8b

 

 

 

 

 

 

 

ゆずドレッシングの瓶詰めも手作業で行われていました。

%e2%91%a42%e3%82%86%e3%81%9a%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%93%b6%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%82%82%e6%89%8b%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%a6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたてほやほやの「ゆずドレッシング」です。

道の駅もてぎで買い取られるのを心待ちにしているようです。

%e2%91%a52%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%bb%e3%82%84%e3%81%bb%e3%82%84%e3%81%ae%ef%bd%a2%ef%bd%a3%e3%82%86%e3%81%9a%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%81%e9%81%93

 

 

 

 

 

 

 

次はえごまの搾油作業の見学です。6キロのえごまから2リットルの油が搾れます。

%e2%91%a62%e6%ac%a1%e3%81%af%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%ae%e6%90%be%e6%b2%b9%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%80%816%e3%82%ad%e3%83%ad%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%8b%e3%82%89%ef%bc%92%e3%83%aa

 

 

 

 

 

 

 

こちらも搾れたてのえごま油、11月下旬から販売される予定です。

去年は、えごま油ブームがあり、すぐに完売でした。

今年もすでに問い合わせが来ているそうですよ。

%e2%91%a72%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%82%82%e7%b5%9e%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e6%b2%b9%e3%80%8111%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b2%a9

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと試飲させていただきました。「ごまの香りがほんのり、まろやかな舌触り」でした。何より健康にも良いとのこと。これはブームになるのも納得です。

%e2%91%a82%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e8%a9%a6%e9%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%ae%e9%a6%99%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%bb%e3%82%93%e3%81%ae%e3%82%8a%e3%80%81%e3%81%be%e3%82%8d%e3%82%84

 

 

 

 

 

 

 

「えごまきなこ」、こちらも人気商品です。

%e2%91%a92%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%93%e3%80%8d%e3%80%81%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%82%82%e4%ba%ba%e6%b0%97%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82

 

 

 

 

 

 

 

もてぎ手づくり工房の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

 

もてぎ手づくり工房では他にも色々な商品が作られていて、これらは道の駅もてぎで買うことができます。茂木町の特産品をぜひお試しくださいね。

 

もてぎ手づくり工房で作られている商品一覧はこちら(道の駅もてぎHP)

http://www.motegiplaza.com/tedukuri.html

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


絶品!!茂木町「いい里さかがわ館」の「大根のたまり漬け」 ~「とちぎ食と農ふれあいフェア」で2日連続グランプリ受賞~

%e2%91%a0%e5%85%a8%e6%99%afdsc01078こんにちは! ねこです。今日は、茂木町飯の「いい里さかがわ館」に行ってきました。
「いい里さかがわ館」は茂木町の南部にあります。ここには、直売所、そば店のほか軽食コーナーもあります。

 

 

%e2%91%a1%e5%85%a8%e6%99%afdsc01098
ご覧のとおり、ミニ道の駅という感じですね。

ところで、何故、行ったかって!! それは、10月29日から30日に栃木県庁で開催された「とちぎ食と農ふれあいフェア」の「とちぎの漬け物選手権」のコーナーで、「いい里さかがわ館」が出品した「大根のたまり漬け」がグランプリを受賞したからだよ。

%e2%91%a2%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a%e6%bc%ac%e3%81%91%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%afdsc01099
これが、グランプリを受賞した「大根のたまり漬け」。1パック250g入りで、税込み300円です。
この「大根のたまり漬け」は、もともと「いい里さかがわ館」にあるそば店で「お通し」に出されていたものが好評で、お客様から「漬け物として販売しないの?」という要望を受けて商品化したものだそうです。

%e2%91%a3%e3%80%80%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%80%80%e8%a1%a8%e5%bd%b0%e3%80%80

「とちぎ食と農ふれあいフェア」会場で、賞状を掲げる「いい里さかがわ館」のお二人。

 

 

 

%e2%91%a4%e5%86%b7%e8%94%b5%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9dsc01094

 

直売所に入ると、右手に冷蔵ケースがあり、お目当ての「たまり漬け」もありました。
「とちぎ食と農ふれあいフェア」で、「大根のたまり漬け」がグランプリを受賞したお陰で、同商品の売上げが伸びて、最近は品薄状態が続いているそうです。

 

%e2%91%a5%e6%bc%ac%e3%81%91%e7%89%a9%e6%a3%9adsc01088「いい里さかがわ館」の篠田支配人にお話を伺いました。
加工部のお母さん方が毎日、4人出て、この漬け物を作っているそうですよ。昨年は、専門家を呼んで勉強会を開催し、味や品質の向上を図ったんだって!
向上心旺盛だね!
%e2%91%a6%e3%81%9f%e3%81%be%e3%82%8a%e6%bc%ac%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%8adsc01100地元で採れた、おいしい大根を使用し、採れたてのおいしさをそのままに、風味豊かに仕上がっていますよ。昆布にもこだわりがあり、北海道の利尻昆布を使用しているそうです。また、添加物を加えず、浅漬け風で、あっさりとしていますので、パリパリと食感が良く止められない味ですね。

おにぎりも販売していますので組み合わせて、どうぞご賞味ください。

 

%e2%91%a7%e7%b1%b3dsc01095
おいしいお米も販売しています。

%e2%91%a8%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%81%8fdsc01092

 

 

 

 

また、茂木町は、こんにゃくの県内一の産地です。地元産の手作りこんにゃくも販売してますよ。

「いい里さかがわ館」は、茨城県笠間市との県境にあり、宇都宮からドライブの休憩ポイントにちょうどいい距離になっています。

 

みなさん、茂木町にいらっしゃった際にはぜひお立ち寄りください。
☆いい里さかがわ館概要

住  所    茂木町大字飯362-1
電  話    0285-65-7555
施   設   農産直売所、物産コーナー、レストラン、総菜加工所、ジェラートアイスコーナー
営業時間  直売所   8:30~17:30(冬季8:30~17:00)
レストラン 11:00~15:00
定休日   毎月第1・3水曜日

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


そば処おうめで今年の新そばが始まりました!

ども!ねこです!
今日は茂木町青梅地区にある「そば処おうめ」で新そばが始まりましたので、ご紹介しまーす!
%e2%91%a0%e7%9c%8c%e9%81%93%ef%bc%95%ef%bc%91%e5%8f%b7%e7%b7%9a%ef%bc%88%e6%b0%b4%e6%88%b8%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%b7%9a%ef%bc%89%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f%e3%81%a8%e9%80%94

 

 

 

県道51号線(水戸茂木線)を上っていくと途中にツインリンクもてぎの南ゲートがあり、ここから2キロ。
%e2%91%a1%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e7%9c%8b%e6%9d%bf%e3%80%81%e7%a7%8b%e6%99%b4%e3%82%8c%e3%81%ae%e5%bf%83%e5%9c%b0%e3%82%88%e3%81%84%e9%a2%a8%e3%81%ab%e3%81%ae%e3%81%bc%e3%82%8a%e3%81%8c

 

 

 

入り口の看板、秋晴れの心地よい風にのぼりがはためいていました。
%e2%91%a3%e3%81%97%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

 

 

 

「そば処おうめ」の玄関(かわいらしいいのししがお出迎え)

%e2%91%a2%e3%80%8c%e3%81%9d%e3%81%b0%e5%87%a6%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%8e%84%e9%96%a2%ef%bc%88%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%84%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%97

 

 

 

しかもいました。

%e2%91%a4%e5%ba%97%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%af%e5%ad%a3%e7%af%80%e3%81%ae%e8%8a%b1%e3%82%82%e9%a3%be%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

 

 

 

 

店内には季節の花も飾られていました。

%e2%91%a5%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%81%ae%e7%9c%8b%e6%9d%bf%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%ef%bd%a2%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%ef%bd%a3%e3%80%81%e6%96%b0%e3%81%9d

 

 

 

 

おうめの看板メニュー「おうめセット」(1030円)、新そばと季節の天ぷらがとても美味しかったです。

%e2%91%a6%ef%bc%97%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%af%e3%80%81%e3%80%8c%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%81%93%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d

 

 

 

 

 

こちらは、「きのこセット」(1030円)

%e2%91%a7%e5%ba%97%e3%81%ae%e5%90%91%e3%81%8b%e3%81%84%e3%81%ab%e6%9f%bf%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%81%bb%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%99

 

 

 

店の向かいに柿がなっていました。ほどなくすると‥‥

%e2%91%a8%e8%bf%91%e5%af%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%80%81%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e6%9f%bf%ef%bd%a2%e8%9c%82%e5%b1%8b%ef%bd%a3%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%81%bb

 

 

 

近寄ってみると、大きな柿「蜂屋」でした。

%e2%91%a9%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%8c%e8%9c%82%e5%b1%8b%e6%9f%bf%e3%82%92%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%80%82

 

 

 

農家のおばあちゃんが蜂屋柿を収穫。

%e2%91%aa%e3%81%8a%e3%81%86%e3%82%81%e3%81%ae%e7%9b%b4%e5%a3%b2%e6%89%80%e3%81%a7%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf%e3%81%a7%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

 

 

 

 

おうめの直売所で干し柿で販売されます。

◇お問い合わせ先
そば処おうめ
茂木町青梅367
0285-63-4641
定休日:火曜日(祝祭日は除く)

 

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


りんごとコラボ-矢板市・道の駅やいた

こんにちは。G.G.です。

今回はG.G.の地元矢板の特産物であるりんごと県産畜産物をコラボした商品の紹介です。

今回の記事はなんと、G.G.の小学生の息子の夏休みの宿題から引用しました。

??????????

「りんたま」は矢板特産のりんごを飼料に育てられた鶏が産んだ卵です。

鶏を育てているのは、矢板市の「エンジェルファーム」さん。

エンジェルファームさんでは家畜衛生に配慮し、鶏に優しい平飼いの環境下で、鶏卵生産を行っています。

??????????

つづいてはりんごを使ったソフトクリーム。

左側がりんごソフトクリーム、右側が普通のソフトクリームです。

若干、りんごソフトクリームの方が黄色みがかかっています。

味はシャーベットのような感じでとても美味でした。

%e3%82%84%e3%81%84%e3%81%9f%e5%92%8c%e7%89%9b%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%83%bc

 

3番手は「やいたの和牛カレー」。矢板市産の和牛とりんごを使用したレトルトカレーです

地元の企業、(株)山久さんの商品であり、他に「栃木しゃもカレー」もあります。

%e6%a0%83%e6%9c%a8%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%82%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

両方とも矢板市が認める「やいたブランド認証品」です。

 

〒329-2165 栃木県矢板市矢板114番地1

営業時間

旬鮮やいた(農産物直売所) 9:00~18:00

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


オープンほやほや道の駅ましこ~益子にこだわったましこごはん~

画像

こんにちは。ねこです。

 

平成28年10月15日、とても晴れた日に道の駅ましこがオープンしました。オープン前から、ねこは、道の駅ましこのFacebookをずっとチェックしていて、オープンを楽しみにしていました。

dsc_3336-2

オープン当日は、とても賑わっていたので、オープンして2週間後にもう一度リベンジに訪れました。

 

 

dsc_3347外は、ボーダーガーデンもあってすてきな空間です。

 

 

 

 

 

 

 

dscf3146店内に入ると、益子焼の作家さんたちの展示棚が出迎えてくれます。これはすごい!隣にあるパソコンで、作家さんのデータ検索もできます。

 

 

 

店内には、益子町産の新鮮な野菜や果物があります。

dscf3154今が旬の梨「にっこり」もたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

dscf3149益子産のお肉加工品や

 

 

 

 

 

dscf3148-2しもつかれもあります。どれもおいしそう!

 

 

 

 

 

さて、お楽しみのレストランに入ります。

dsc_3376お店の雰囲気はこんな感じ。おしゃれ!

 

 

 

 

 

 

 

メニューは、ましこのごはん、ましこのパンプレート、ろくろ丼の3種類あり、ましこのごはんを頼みました。

dsc_3377益子町産の野菜をふんだんに使った定食です。器はもちろん益子焼き!旬の野菜に合わせてメニューは替わるようです。右側にある玉子料理が見づらくてごめんなさい。

 

これで、1,100円です。11月7日までは、オープン価格で1,000円とのことでした。

dsc_3383玉子料理はこんな感じ。じゃがいもが入ったキッシュです。

 

 

 

dsc_3384お米はもちろん益子町産。しかも新米でした!

 

 

 

dsc_3380よーく見ると、箸置きが、登窯のデザイン!

 

 

 

 

 

 

 

「益子町産のものをできるだけたくさん使ったお料理を作る」、というシェフのこだわりが感じられて、とてもおいしかったです。

🙂

 

道の駅ましこに来たら、ぜひおみやげも見てください。

オリジナルのおみやげがたくさんあります。

dscf3152益子町のマンホールをデザインしたトートバッグ。かわいい。

 

 

 

 

 

他にも、益子町産のりんごやブルーベリーが入った道の駅ましこ飴や、益子町産の野菜で漬けたピクルスなど、道の駅オリジナル商品がたくさんあります。

 

dsc_3386-2道の駅ましこオリジナルの飴

 

 

 

 

dsc_3387ましこピクルス

 

 

 

 

他にも、季節開催の企画展示や観光案内などのプログラムがあります。

 

オープンしたばかりなので、曜日や時間帯によっては、まだ少し混雑するので、少し時間に余裕を見て訪れていただくとよいかもしれません。

 

おしゃれな空間で益子のいいところがたくさん感じられますよ。

dscf3147

 

 

 

 

 

 

道の駅ましこ

http://m-mashiko.com/

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。

 


こだわりの『にらそば』はいかがですか?-鹿沼市・玄そば 文石庵-

こんにちは。SOBAKOです。

にらの栽培が盛んな鹿沼市を中心とした栃木県西部地域では、茹でたにらをもりそばに盛りつける『にらそば』を提供するお蕎麦屋さんが多数ありますが、今回紹介するお蕎麦屋さんは、ちょっとこだわりの『にらそば』を提供している「玄そば 文石庵」です。

1-%e3%81%ab%e3%82%89%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80p1030222
2-%e3%81%ae%e3%82%8c%e3%82%93%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80p1030212

お店は、鹿沼市の茂呂地区、鹿沼インターチェンジのやや北西にあります。
このお店で提供されるお蕎麦は、全て旧粟野町(現鹿沼市)の永野地区産です。
ちなみに、このそば(玄そば)は、『日光さざれ蕎麦』と呼ばれています。

3-%e5%91%bd%e5%90%8d%e8%a8%bc%e3%80%80p1030215

 

メニューの中には、『にらそば』と『もりにら』2つのにらそばがありますが、

4-%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%80p1030219

 

ここは『にらそば』の方を注文します。
待つこと数分、

鮮やかな緑色のにらが盛られているもりそばが目の前にやってきました。

5-%e3%81%ab%e3%82%89%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%80%80p1030221

 

この麺をよ~~~く観てみると、
麺が淡~い緑色をしているのがわかると思います。

6-%e9%ba%ba%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80p1030226

 

実はこのお蕎麦、なんと麺ににらが練り込まれているんですよ~。 (◎_◎)
麺ににらが練り込まれているお蕎麦には、これまでお目に掛かったことがありません。
とてもビックリしつつ、美味しくいただきました。
麺だけを食べても、にらの風味をとても楽しめました。

さらに、一緒に注文した「そばがきしるこ」も、とても美味しかったです。
オススメです。

7-%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%81%8c%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%8b%e3%81%93%e3%80%80p1030239

 

新そばの季節です。
香り高い地粉のお蕎麦や、こだわりの『にらそば』を楽しめる鹿沼市へ、ぜひお越しください!

なお、11月8日(火)には、お店の新そばまつりが予定されています。
さらに、11月26日(土)、27日(日)に開催される『鹿沼そば天国 鹿沼そば食べ比べ』(会場 鹿沼市花木センター)にも出店予定です。
詳しくは、以下をご覧ください。

○新そばまつりのアドレス(とちぎ食の回廊情報館GT)

→http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochigi_event/event.cgi?rm=detail&event_code=2252

○鹿沼そば天国のアドレス(鹿沼市そば振興会)

→http://www.kanumasoba.com/

 

 

8-%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%80%80p1030211

☆~☆~☆ お店の紹介 ☆~☆~☆

  玄そば 文石庵
住 所  栃木県鹿沼市茂呂287-1
電 話  0289-76-0093
営業時間 11時15分から16時
土日祝日は、17時まで
定休日  木曜日
祝日の場合は営業し、翌日が定休日

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


たかはら矢板牛(矢板市 レストランピアノ)

こんにちは。G.G.です。

息子とふたり、自転車で行った近所のお店「レストランピアノ」を今回は紹介します。

%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%8b%e3%82%93

このお店は今をさかのぼること10年以上前、新規採用時にお世話になったA先輩がお見合いに使ったということ以外には情報はありません。

%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%8b

店内はかすかに音楽が流れ、穏やかな雰囲気。

近所の方と思われるお客さんが結構いました。

 

さて、妻と娘のふたりに内緒できた休日のレストラン。

息子には肉を食べるように奨めたのですが、注文したのはナポリタン。

%e3%81%aa%e3%81%bd%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%82%93

大きくスライスされたエリンギやらベーコンやら、具が大きく、満足のいくボリュームでした。

G.G.が注文したのは、「たかはら矢板牛」のステーキセット。

もちろん、妻と娘には内緒にするよう、息子への口止めも忘れません。

ステーキセットの最初はサラダから。

%e3%81%95%e3%82%89%e3%81%a0

様々な野菜がスライスされ、きれいに盛りつけされていました。

 

次はメインの「たかはら矢板牛」のステーキ。

鉄板を覆い尽くす程の「たかはら矢板牛」のステーキ。

息子にも切り分け、堪能させて頂きました。

%e3%81%99%e3%81%a6%e3%83%bc%e3%81%8d

「たかはら矢板牛」は矢板市で肥育された牛です。「レストランピアノ」さんでは「たかはら矢板牛」で商標登録しており、矢板市で肥育された牛を矢板で食べるなら、もってこいの「たかはら矢板牛」ステーキセットです。

%e3%81%8b%e3%82%8f

ところで栃木県矢板市は高原山の麓で、水と空気のきれいな地域です。

「レストランピアノ」さんの前にはきれいな川が流れています。

春先から「レストランピアノ」の前に流れる川でサワガニをとることもできます。

豊かな自然の残る矢板市で育った肉牛が食べられる、「レストランピアノ」の紹介でした。

 

レストランピアノ

住所 矢板市上町6-45

TEL 0287-43-2456

営業時間

平日及び土曜日:  11:40~14:00       17:00~21:30 (L.O)

               日曜日:  12:00~14:00       17:00~21:30 (L.O)

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。