ホンモロコ(御前岩物産センター 那珂川町)

こんにちは。G.G.です。

今回は最近栃木県で生産が増えてきている「ホンモロコ」を食べに「御前岩物産センター」に行ってきましたので、その報告をさせていただきます。

%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%82%b3%ef%bc%92

「ホンモロコ」はG.G.の故郷の親父がたまに利根川で大量に釣って、から揚げにしてくれました。釣り人のみが食べる魚だと思っていたんですが、店長さんの話では、「ホンモロコ」は馬頭高校水産科と地元の農家の方が協力して、那珂川町で生産が広がっているそうです。海無し県の水産物の名産物の地位を確立しつつあります。

店の真ん中には薪ストーブがおいてあり、店全体がポカポカでした。

%e8%96%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%96

早速、目当ての「ホンモロコ」のから揚げ、てんぷら、素揚げのセットとナマズのから揚げ、ざるそばを注文しました。

%e5%94%90%e6%8f%9a%e3%81%92%e3%81%a8%e3%81%8b

茶色いのが唐揚げ

白いのが天ぷら

魚の形がわかりやすいのが、素揚げです。

小さな魚なので、頭からしっぽまで全部、ポン酢と醤油おいしくいただきました。

%e3%83%8a%e3%83%9e%e3%82%ba%e5%94%90%e6%8f%9a%e3%81%92

ナマズの唐揚げも、醤油とポン酢で頂きました。

ナマズは泥臭い魚のイメージでしたが、さっぱりとした味でした。

%e3%81%96%e3%82%8b%e3%81%9d%e3%81%b0

 

珍しい三角のざるにのっているざるそば。

ホンモロコとナマズも食べたので、おなかいっぱいです。

%e6%b5%b7%e8%b3%8a%e8%88%b9

ところで、店の中にはとちぎ未来大使のウチダトモヒロさん率いる「子育て応援団 歌う海賊団」が訪れた記念に作ったダンボール製の海賊船がありました。待ち時間の間うちの息子は海賊船で、何かと戦っていました。

 

☆★※☆★※☆★※☆★※☆★※☆★※☆★※

お食事・お土産処「御前岩物産センター

那須郡那珂川町大山田下郷2766

TEL: 0287-93-0680

営業時間:午前9時~午後4時まで

定休日:元日のみ 年中無休

座席数:座敷2部屋 60名 椅子席 30名

☆★※☆★※☆★※☆★※☆★※☆★※☆★※

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


東武日光駅前のいちご特設ブース“Tochigi Farm Products Store”に日光産とちおとめが登場しています

こんにちは、さとやまです。
栃木県では、訪日外国人にいちごを中心とした農産物及び6次産業化商品の魅力を伝えるために、日光の東武日光駅前において、いちご特設ブース-Tochigi Farm Products Store-を6月1日から設置しています。12月から日光市にある渡辺農園さんのとちおとめが登場しているということで、渡辺農園さんを訪ねてみました。

渡辺農園さんの周辺はいわゆる「里山」で、田畑もとてもきれいに管理されております。渡辺農園さんのいちごハウスからは男体山が見えました。

 

cimg1575

 

 

 

 

 

 

 

ハウス内はとてもきれいに管理されております。とちおとめの実がこれからどんどんなっていくところです。

 

cimg1573

 

 

 

 

 

 

 

収穫したてのとちおとめTochigi Farm Products Storeに直接搬入しています。

 

cimg1580

 

 

 

 

 

 

 

Tochigi Farm Products Storeでは、ご来店いただいた皆様に、いちごの試食を実施しています。また、渡辺農園さんの「とちおとめジェラート」&「とちおとめジャム」をはじめ、県内各地の6次産業化商品を販売しております。ぜひ日光にお越しになられた際は、是非お立ち寄りください。

 

 

cimg1612

 

 

 

 

 

 

 

Tochigi Farm Products Store
住所:日光市松原町10-6(東光物産の店頭)
時間:10:00~17:00
定休日:火曜日

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください

 


益子の地粉を使った新そばが提供されています。~いい芳賀いちご夢街道「新そばまつり」参加店 手打ち蕎麦「華乃郷」~

img_0794こんにちは! ねこです。今日は、いい芳賀いちご夢街道「新そばまつり」に参加していただいている益子町益子の手打ち蕎麦「華乃郷」に行ってきました。
「華乃郷」は、皆さんおなじみの「益子焼窯元共販センター」内にあります。
行ったのは平日でしたが、センターには大型バスも駐車しており相変わらずの人気でした。

img_0789

 

センターの入り口では、ご覧のとおりの、大きな「たぬき」くんがお出迎えしてくれます。

 

 

 

img_0795

 

センターの駐車場前に手打ち蕎麦「華乃郷」があります。左の垂れ幕にあるように、このお店のそば粉は、平成24年の第51回 農林水産祭で内閣総理大臣賞を受賞した、益子町の鈴木さんのそば粉を使っています。

 

 

 

%e2%91%a2%ef%bc%8d%ef%bc%92image
内閣総理大臣賞を受賞した、益子町の鈴木さんご夫妻です。

 

 

 

 

img_0792駐車場にお店の入り口の案内看板がありますのですぐに分かります。

 

 

 

 

 

img_0791南側にもお店の入り口があります。こんな感じです。

 

 

 

 

 

img_0782早速、注文しました。ねこが頼んだのは、ご覧のような、1日20食限定の「限定そば」(1,100円)です。これは、鈴木さんに頼んで粉を粗挽きにしてもらったものを使っているそうです。

 

 

 

img_0784やや太麺ですが、コシがありうまかったです。

ちなみに、このお店の蕎麦は、いわゆる二八蕎麦です。(そば粉が8割)

職人は蕎麦打ち歴20年以上の本間さんです。芳賀青年の家のそば打ち教室の講師も務めていたそうです。本間さんによると、朝6時から店内のコーナーで打っているそうです。ゆで時間は粗挽きでは約1分だそうです。

 

img_0785相棒が頼んだのは、「天ざるそば」

(1,300円)でした。限定そばより細麺ですが、コシも強くのどごしが良くて、いくらでも食べられそうなおいしい蕎麦です。
また、天ぷらもかりっと揚がっておりサクサクでした。菊地店長さんによると、つけ合わせや天ぷらの材料も出来るだけ地元産にこだわっているそうですよ。また、リピーターが多く、茂木町からも週1回のペースで通うお客様もいるそうです。

img_0787店内には、益子町のPRビデオが放映されておりました。

よく見ると、テロップは日本語と中国語が交代で流れています。

外国のお客様もたくさん来ているようです。

 

 

手打ち蕎麦「華乃郷」は、益子町の中心部にありますので、お近くにいらっしゃった際にはぜひお立ち寄りください。

 

※手打ち蕎麦「華乃郷」の概要

住所:芳賀郡益子町大字益子706ー2
電話:0285ー72ー4444(代表)
営業時間 平日 10:30~15:00  土・日・祭日 10:30~15:30
定休日 金曜日

※いい芳賀いちご夢街道新そばまつりの情報はこちら
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g53/ichigokaidoushinsobamatsuri2016.html

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


ブラウンスイス牛乳を味わい尽くす。大笹牧場(日光市)

こんにちは。SOBAKOです。

今年は11月に雪が降りびっくり!そこで本格的な雪シーズの前に行っておこうと日光霧降高原の大笹牧場に行って来ました。

大笹牧場といえば、ブラウンスイス牛。その名のとおり茶色の牛。

こんにちはブラウンスイス牛です。鼻のまわりだけ白いんです。
こんにちはブラウンスイス牛です。鼻のまわりだけ白いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてソフトクリームはマストですね。すごく寒いのですがこれは食べなければならない。

濃厚なコクのソフトクリーム

濃厚なコクのソフトクリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてやはり寒すぎたので温かいカフェラテもいただきます。

こちらもブラウンスイス牛乳使用

こちらもブラウンスイス牛乳使用

 

 

 

 

 

 

 

 

大笹牧場にはふれあい広場がありエサやり体験も出来ます。

エサくれぃ

エサくれぃ

 

 

 

 

 

 

 

動じないミニチュアホース

動じないミニチュアホース

 

 

 

 

 

 

 

この子はエサやり厳禁(野生のサルです)

この子はエサやり厳禁(野生のサルです)

 

 

 

 

 

 

 

 

おみやげにはブラウンスイス牛乳使用のオリジナル乳製品がオススメ

カスタードプリンと牛乳プリン

カスタードプリンと牛乳プリン

 

 

 

 

 

 

さけるチーズはもちもちした食感がたまらない
さけるチーズはもちもちした食感がたまらない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

大笹牧場は自動販売機もブラウンスイス牛仕様。柄はホルスタインだけど気にしない!

%e5%a4%a7%e7%ac%b9%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e6%a9%9f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日光霧降高原大笹牧場】

栃木県日光市瀬尾字大笹原3405%e5%a4%a7%e7%ac%b9%e7%9c%8b%e6%9d%bf

TEL 0288-97-1116

FAX 0288-97-1120

 

 

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


かぬまのテロワールを楽しむ。かぬま里山ワイン(鹿沼市)

こんにちは。SOBAKOです。鹿沼市産のぶどうで作られたワインをご存知ですか?

かぬま里山わいん

かぬま里山わいん

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿沼市にある宇賀神緑販株式会社。ワインなのに緑販?と驚きましたが、実は本業は造園や植木などの生産販売。現会長が2003年からワイン用ブドウの栽培を始めたそうです。

栽培しているのは4品種。キャンベル、メルロー、デラウエア、シャルドネ。

12月のぶどう畑はこんな感じですが

12月のぶどう畑はこんな感じですが

 

 

 

 

 

 

 

夏のぶどう畑はステキ

夏のぶどう畑はステキ

 

 

 

 

 

 

 

シャルドネに

シャルドネに

 

 

 

 

 

 

 

キャンベル

キャンベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぬま里山ワインはワインの品種毎に4銘柄があります。全種類制覇はお財布がキビシイ。店員さんにオススメを訪ねると、2015年産はメルローの出来が良かったので「里山の輝き・メルロー」が良いとのこと。ではそれをいただきますか。

ロゴ入りの木箱もかわいい
ロゴ入りの木箱もかわいい

 

 

 

 

 

 

 

 

店内を見渡すと、なんだか生産年によってラベルが違うのですが。会長さんが「飽きやすいんだよね」とお茶目な事をおっしゃる。

ずいぶんラベルの雰囲気が違う!

ずいぶんラベルの雰囲気が違う!

 

 

 

 

 

 

 

記念すべき生産初年のワイン。2006年産はその名も「RyokuhanWine(リョクハンワイン)

記念すべき生産初年のワイン。2006年産はその名も「RyokuhanWine(リョクハンワイン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒の飲めない方には完熟ぶどうジュースもありますよ。

ストレート果汁100%の自然な味わい

ストレート果汁100%の自然な味わい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【かぬま里山ワイン】

宇賀神緑販株式会社

住所:栃木県鹿沼市下奈良部町273

電話:0289-75-3266

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


今だけの限定品 『日光あおい蕎麦』!!

こんにちは。SOBAKOです。

新そばの季節となり、県内のあちこちで新そばまつりが盛り上がっていて、SOBAKOもとてもうれしいです!(^_^)

新そばは、そば特有の香りを存分に楽しみながら食べられるわけですが、どうせなら同じ新そばでも香りよく美味しいお蕎麦を食べたいですよね。

そんな方々にオススメしたいお蕎麦が『日光あおい蕎麦』です!

1%e6%97%a9%e5%b7%9d%e3%80%80%e6%97%a5%e5%85%89%e3%81%82%e3%81%8a%e3%81%84%e8%95%8e%e9%ba%a6%e2%91%a1

 

日光あおい蕎麦』とは、以下の定義に該当する玄そばのことをいいます。

2%e6%97%a5%e5%85%89%e5%b8%82%e6%97%a9%e5%b7%9d%e3%80%80%e6%97%a5%e5%85%89%e3%81%82%e3%81%8a%e3%81%84%e8%95%8e%e9%ba%a6%e5%ae%9a%e7%be%a9_1

3%e6%97%a5%e5%85%89%e5%b8%82%e6%97%a9%e5%b7%9d%e3%80%80%e6%97%a5%e5%85%89%e3%81%82%e3%81%8a%e3%81%84%e8%95%8e%e9%ba%a6%e5%ae%9a%e7%be%a9_2

 

 

 

 

 

 

 

 

日光市内のお蕎麦屋さんで構成されている「日光手打ちそばの会」と市内のそば生産者が中心となってこの定義を作成しました。

特に、「黒化率70%から80%で収穫されたもの」という基準によって、通常より早く収穫されることで、青みが強く、香り高いお蕎麦となります。

 

4%e6%97%a5%e5%85%89%e3%81%82%e3%81%8a%e3%81%84%e8%95%8e%e9%ba%a6%e3%80%80p1120449

(※写真の左側が『日光あおい蕎麦』のお蕎麦、右側が通常のお蕎麦です。)

 

現在、『日光あおい蕎麦』のお蕎麦は、日光市内の10数店舗で提供されています。
12月中旬頃までの期間限定、数量限定なので、興味をお持ちになった方は、お早めにお越しくださいませ!

この『日光あおい蕎麦』のお蕎麦が食べられるお蕎麦屋さんは、以下の日光手打ちそばの会のホームページをご参照ください。

日光手打ちそばの会HP

http://www.nikko-teuchisoba.org/index.shtml

 

こののぼり旗が目印です!

 

5%e3%81%ae%e3%81%bc%e3%82%8a%e6%97%97%e3%80%80p1120442

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。

 

 

 

 


肉にら玉炒め定食-宇都宮市・優食キッチン-

 

こんにちは、さとやまです。
宇都宮大学近くの食堂といえば、平和堂さんですが、
周辺にいろいろ食べられるお店が出てきています。
そのうちの一つが、「優食キッチン」さん!
オープン当初は男子学生が多かったのですが、最近は女子学生の利用が多い気がします。

お店の看板はオレンジ色なので、わかりやすいです。
駐車場はお店の向かい側にあります。
お店の入り口には、焼きいもを販売しています。また、シイタケを天日干ししていたりと、昭和の雰囲気満載です。

p1170934

 

 

 

 

 

 

 

優食キッチン」さんは、うつのみや地産地消推進店で、お米はもちろん宇都宮産!
店内では、県産をはじめ、様々な野菜が販売されていることに気がつきます。

p1160995

 

 

 

 

 

 

 

定食が中心で、メインと小鉢が選べます。
それでは日替わり定食“にら玉炒め定食”650円を注文!
(日替わり定食は本当に毎日かわりますので、ホームページでチェックしてください!)

p1170932

 

 

 

 

 

 

 

「栃木県産にらたっぷり!」と書いてある通り、にらたっぷりです。そして、にらの茎が本当に太く、やわらかくて甘い!!これはいいにらですね。栃木のにらは冬期が特にやわらかくて、おいしい季節です。また、栃木県産の豚バラ肉も、うれしい限り。

p1170931

 

 

 

 

 

 

 

定食には小鉢は2つ選べるということで、煮物2種を選びました。あとみそ汁とごはん、果物がつきます。ごはんは普通盛りにしましたが、大盛りももちろんOK。大盛りでお願いします♪

p1170930

 

 

 

 

 

 

 

実は「優食キッチン」さんは、子どもにも優しいお店で、子供用の食器等も用意してくださいます。私の子どもはみそ汁ごはんとして、いっぱい食べます。

p1170926

 

 

 

 

 

 

 

こういう昔ながらの定食で、しかも、食材に気を使っているお店はかなり少なくなりましたので、実にうれしいです。できる限り頑張ってほしいと思います。

 

優食キッチン
住所:宇都宮市峰町318-6
電話:028-908-5082
時間:10:30~20:00
定休日:日曜日
詳しくはホームページをご覧ください
http://yushoku-kitchen.webnode.jp/

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


茂木町の名物 長寿柿ができるまで! 河井上柿生産組合の柿畑と干し柿の生産を見学しました。

%e2%91%a0%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e8%8c%82%e6%9c%a8%e7%94%ba%e3%81%ae%e6%b2%b3%e4%ba%95%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%82%92%e5%be%a1%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

 

こんにちは。ねこです!

今日は茂木町の名産物である柿をご紹介します。

道すがら野山の紅葉がきれいでした。

 

 

%e2%91%a1%e9%80%94%e4%b8%ad%e8%8c%82%e6%9c%a8%e3%81%ae%e5%b1%b1%e9%87%8c%e3%81%ab%e7%89%9b%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a6%8b%e3%80%81%e8%80%95%e4%bd%9c%e6%94%be%e6%a3%84%e5%9c%b0%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%ab

途中茂木の山里に牛を発見!

耕作放棄地対策に一役買っています。

 

 

 

%e2%91%a2%e6%b2%b3%e4%ba%95%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d%e3%81%a7%e4%b8%b8%e3%81%84%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%92%e3%81%8f%e3%81%90%e3%82%8a

河井地区に入るところで丸いトンネルをくぐります。

(これは、昔鉄道が走る予定があった、幻の常野線の跡)

 

 

%e2%91%a3%e3%81%bb%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%81%8f%e5%88%b0%e7%9d%80%e3%80%82%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%81%a8%e3%81%a1%e3%81%8e%e3%81%ae%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e7%94%b0

ほどなく到着。

入り口で「とちぎのふるさと田園風景百選認定地」の標柱がお出迎え。

どんなところかな。楽しみです。

 

 

 

%e2%91%a4%e5%9d%82%e3%82%92%e7%99%bb%e3%82%8b%e3%81%a8%e9%87%8c%e5%b1%b1%e3%81%ae%e9%a2%a8%e6%99%af%e3%81%8c%e5%ba%83%e3%81%8c%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%82%ad

坂を登ると里山の風景が広がりました。

ススキの奥に柿畑が出現、地元の農家の皆さんが収穫作業をしていました。

 

 

%e2%91%a5%e6%9f%bf%e3%81%ae%e7%95%91%e3%81%ab%e8%bf%91%e3%81%a5%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

柿の畑に近づいてきました。

 

 

 

 

%e2%91%a6%e9%88%b4%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%9f%bf%e3%81%af%e8%9c%82%e5%b1%8b%e6%9f%bf%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82

鈴なりの柿は蜂屋柿でした。

 

 

 

 

%e2%91%a7%e9%9d%92%e7%a9%ba%e3%81%ab%e6%98%a0%e3%81%88%e3%82%8b%e8%9c%82%e5%b1%8b%e6%9f%bf

青空に映える蜂屋柿。美しいです。

 

 

 

 

%e2%91%a8%e8%a2%8b%e3%82%92%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a6%e6%b8%8b%e6%8a%9c%e3%81%8d%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%82%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

袋をかけて渋抜きする方法もあります。「樹上脱渋甘柿」というそうです。

渋抜きした柿は、長寿姫という名前で販売されます。

 

 

 

%e2%91%a9%e6%b2%b3%e4%ba%95%e4%b8%8a%e6%9f%bf%e7%94%9f%e7%94%a3%e7%b5%84%e5%90%88%e3%81%ae%e4%ba%8b%e5%8b%99%e5%b1%80%e9%95%b7%e3%81%ae%e7%be%bd%e7%9f%b3%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c%e5%90%91%e3%81%84

河井上柿生産組合の事務局長の羽石さんが剥いて食べさせてくれました。

渋柿の蜂屋が甘くておいしくなっていました。

 

 

%e2%91%aa%e5%b0%8f%e6%9e%97%e7%b5%84%e5%90%88%e9%95%b7%e3%81%95%e3%82%93%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%80%81%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82

小林組合長さん始め、農家の皆さんです。

 

 

 

 

%e2%91%ab%e6%97%a5%e9%a0%83%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e8%8a%b3%e8%b3%80%e8%be%b2%e6%a5%ad%e6%8c%af%e8%88%88%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%ae%e5%b1%b1%e6%9d%91%e6%8a%80

日頃支援している芳賀農業振興事務所の山村技師(写真左)も入りました。

 

 

 

 

%e2%91%ad%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%9f%bf

収穫した柿です。

 

 

 

 

収穫した柿は、道の駅もてぎやいい里さかがわ館、そばの里まぎので販売されています。

%e2%91%ac%e3%80%8c%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%a7%e6%95%b4%e5%82%99%e3%81%97%e3%81%9f%e6%b2%b3%e4%ba%95%e4%b8%8a%e6%9f%bf%e9%81%b8%e6%9e%9c%e5%a0%b4%e3%81%a7

収穫した柿は、選果場へ持ち込まれます。

「郷づくり事業」で整備した選果場です。

 

%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e6%9f%bf%ef%bc%88%e4%b8%80%e6%ac%a1%e5%87%a6%e7%90%86%ef%bc%89

皮を剥いて、外で一次乾燥させます。

 

 

 

 

%e2%91%ae%e4%b9%be%e7%87%a5%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%97%e6%9f%bf

乾燥機に入れて、二次乾燥させます。

 

その後、手もみして、果実の堅さを均等にします。

 

 

%e2%91%af%e3%80%8c%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e6%9f%bf%e3%82%92%e4%b8%a6%e3%81%b9%e3%81%a6%ef%bc%92%e6%ac%a1%e4%b9%be%e7%87%a5%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%e6%89%8b%e9%96%93%e3%81%ae

手もみの後、別の乾燥機に柿を並べてさらに乾燥させます。

 

 

 

 

干し柿ができあがるまで3週間はかかるそうです。手間がかかっているのですね。

%e2%91%b0%e5%95%86%e5%93%81%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%a7%b0%e3%81%af%e9%95%b7%e5%af%bf%e6%9f%bf%e3%80%81%e5%9c%b0%e5%85%83%e3%81%ab%e3%81%82

商品になった干し柿の名称は長寿柿といいます。

地元にある河井八幡宮(長寿寺)からいただいたそうです。

 

 

%e3%89%91%e9%87%8c%e5%b1%b1%e3%81%ae%e7%a9%ba%e9%96%93%e3%81%ab%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%9a%e3%82%80%e9%95%b7%e5%af%bf%e5%af%ba%e3%80%81%e5%be%a1%e5%88%a9%e7%9b%8a%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%9d

名前の由来となった長寿寺。里山の空間に美しくたたずんでいます。

御利益がありそうです。

 

 

 

%e9%ab%98%e7%b4%9a%e7%ae%b1%e3%81%ab%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e5%b9%b2%e3%81%97%e6%9f%bf

長寿柿は、今年初めて贈答用の化粧箱を作成しました。

高品質な柿を厳選してお届けします。

道の駅もてぎで販売される他、ふるさと納税の返礼品としても扱われています。

 

%e2%91%b3%e9%95%b7%e5%af%bf%e5%af%ba%e3%81%ae%e7%94%b1%e6%9d%a5%e3%81%8c%e3%81%8a%e5%93%81%e6%9b%b8%e3%81%8d%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e6%b7%bb%e3%81%88%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82

長寿寺の由来がお品書きとして添えられます。

 

 

 

 

 

 

%e3%89%93%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%81%a7%e8%a9%a6%e9%a3%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e6%b8%8b%e6%8a%9c%e3%81%8d%e3%81%af%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%81%a7

事務所で試食しました。右が長寿姫(渋抜きの柿)、甘くてジューシーです。

左が長寿柿(干し柿)、濃厚な味わいです。

 

 

河井上柿生産組合の皆さん、お忙しいところありがとうございました。

販売先のおさらいです。

☆長寿姫 道の駅もてぎ、いい里さかがわ館、そばの里まぎの

☆長寿柿 道の駅もてぎ ほか

 

河井上柿生産組合

住所 茂木町河井1857

連絡先 0285-63-0809

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


さくら和牛の焼肉屋  (宇都宮市 牧場直営焼肉ダイニング 楓喜)

こんにちは。G.G.です。

職場の近場にある牧場直営の焼肉屋さん「楓喜(ふうき)」に行ってみましたので報告いたします。

%e5%ba%97%e3%81%ae%e5%a4%96%e8%a6%b3

場所は宇都宮市の中岡本。宇都宮環状線から少し北上した旧河内町の地域にあります。

%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%8b

店内に貼ってある、使用ブランド牛のポスター。

「さくら和牛」という栃木県さくら市で肥育された和牛肉を使用しています。

%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e5%92%8c%e7%89%9b

「さくら和牛」は共通の飼料、飼養管理方法で生産された牛で、商標登録を取得しています。

さて、注文したのはカルビ定食。写真の焼肉の他、ごはんと味噌汁、漬け物が付きます。

%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%83%93%e5%ae%9a%e9%a3%9f

お肉は非常に柔らかく、ジューシーでした。

脂もしつこく無く、満足のいく昼食となりました。

みなさんも是非、御賞味ください。

 

牧場直営 焼肉ダイニング 楓喜

住所 宇都宮市中岡本町3023-8

TEL 028-666-8986

営業時間 11:30~14:00 

     17:00~22:00

定休日 月曜日

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。