全国No.1やなで「食・遊」を楽しもう「大瀬やな」!(茂木町) 

こんにちは。白虎です。

暦的には「残暑」でも、体感的・気象的には「酷暑」といえるレベルの日々ですね。
今月も暑さが続くということで、旬のものを食べて乗り越えるしかない!ということで
前回の記事後半でも触れた「鮎(あゆ)」、食べに行っちゃいました~!

訪れたのは、茂木町にある「大瀬やな」です!

そもそも「やな」ってなに?って思う方、これです。

やなの様子

やなは伝統的な漁法の一つで、川の流れを利用して仕掛けに魚を誘導し、捕獲するものなんです🐟三3

早速、お店の紹介です。

店の外観

こちらのスロープを上っていくと、鮎の様々な料理が食べられます。
タイミングを見計らって撮影したため、写真には全然人が写っていないんですが、とても賑わっていました!
私は、鮎と言えばやっぱりこれ「鮎の塩焼き」と今まで食べたことがなかった「鮎飯」をいただきました!

上:鮎塩焼き、下:鮎飯

もう最高、、、思い出してこの記事を書いているだけでお腹が空いてきてしまいました。笑
鮎飯もほんわかやさしい味で、あっという間にペロリでした!

実は後日、、、

塩焼き

友人が「自然を感じたい!」っていうので連れてきちゃいました~!
串タイプの塩焼きいただきました!こちらは1階で販売しています!
友人も「うますぎ!近かったら、3日に1日は来たい」と言っていました!笑

施設内には「ジャブジャブ池」があり、はしゃぐ子どもたちや浅瀬で涼む人の姿もみられました!
炉端焼きコーナーもあって、食も遊も満喫できること間違いなし!

やなが見られるのは10月31日まで。

9月下旬頃からは、やなで鮎の掴み取れるができるかも?
サンダルをお忘れなく。

お店は年中やっていますので、ぜひ食べに行ってみてください!

私は来月も行く予定です!笑

 

【大瀬やな】
住所:栃木県芳賀郡茂木町大瀬17
電話番号:0285-63-2885
営業時間:2階食堂(10:00~16:30)、炉端焼き(10:00~16:00)
定休日:7月~10月は無休
HP:大瀬やな│那珂川最大級のやな場

※メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。

 

 

 

 


アユ釣り体験!!~アユの香りに舌鼓~

こんにちは、らいおん丸です。

 

アユで有名な那珂川でアユ釣り体験ができる!と聞いて行ってきました!

 

今回の体験会は主催の那珂川北部漁業協同組合さんが釣り道具一式全部貸し出してくださるとのことで、釣り完全初心者の私も気楽に参加することができました。なんと、参加費は無料です!!

 

場所は大田原市、観光やなの目の前の、自然豊かな清流です。

 

アユを釣る時は、友釣りという『おとりのアユ』を使った釣り方が一般的なのですが、初心者にも簡単に楽しんでもらえるようにと『鮎ルアー』を使わせてもらいチャレンジしました。

インストラクターさんが一から教えてくれるので心強いです。

 

早速装備して川へ・・・

アユざおをかまえるらいおんまる

鮎竿、すごく、長いです・・

大体9mくらいの長さだそうです。

 

インストラクターの方にコツを教わりながら竿を握ります。

ほかの参加者たちが、そこかしこで「釣れた!!すごい!!」と歓声を上げています。

つりあげたあゆを片手に笑う参加者

 

そんな歓声をしり目に、粘ること数時間・・・

 

私の竿にも待望のアタリが・・・!!!

しかし、興奮のあまり竿を早く上げすぎたのか、逃げていく鮎。

 

その後も何回か手ごたえがあったものの、お昼の時間となり体験会は終了、釣果はボウズでした。

 

参加したみなさんの釣果、元気にピチピチ跳ねています!

ここに自分で釣ったアユを入れたかったです(泣)

本日の釣果

 

お昼ご飯にはもちろんアユの塩焼き!

釣り上げたアユはもちろん、釣れなかった私のような参加者のためにも漁協さんが準備してくださっていました!!

おいしそうなアユの塩焼き

直前まで炭火であぶられていたアユ、おいしくないわけがありません!

一口かぶりつくと、口いっぱいにアユの香りが立ちます。火はしっかり通っていながら、身はパサつかずにしっとりしています。塩の振り加減も絶妙で、アユの味を、うまみを完璧に引き立てていました。

そして内臓、これがうまいんです!苦手という方もいるかもしれませんが、私は大好きです。ビールにも日本酒にもとてもよく合うんです。

骨があまり固くなかったので、頭からしっぽまで全部平らげてしまいました。

塩焼きに満たされすぎてうっかり写真を撮るのを忘れてしまったのですが、鮎ご飯もいただきました。アユの味をごはんが吸って、毎日食べたいくらいにおいしかったです。

アユは食べたいけど、釣りは・・・という方は観光やながおすすめです♪ (リンク:やなとは

川の遊びは安全第一、気を付けておいしく楽しみましょう(*’▽’)‼

 

那珂川北部漁業協同組合

〒324-0245 栃木県大田原市桧木沢1033

TEL:0287-54-0002

 

※ 記事投稿時点の情報ですので、変更となっている場合もあります。ご注意ください。

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。